2021-01-01から1年間の記事一覧
郊外のアパートを中心に展開する不動産クラウドファンディングASSECLIから、恒例の「再生ファンド」が届きましたね。 今回のASSECLIの新ファンドは、「埼玉県新座市#17ファンド」。新座市は東京のベッドタウンで、東京都清瀬市に隣接しています。 ASSECLIの…
不動産クラウドファンディングのTECROWDが調達額『10億円』突破したとのことです!おめでとうございます。 TECROWDといえば、高利回りの海外ファンドのほか(※リスクヘッジあり)、最近は国内のグループホームで短期高利回りファンドを募集しています。 ※TEC…
2021年も不動産クラウドファンディングの開設ラッシュが続きました。もう今年中はないだろうと思っていましたが・・・まだありましたね(笑) 最後(ですよね?)の締めくくりは「Mr.FUNDMAKER」(ミスターファンドメーカー)です。 個人的にも今はご多分に漏れ…
TOMOTAQUが勝負をかけてきましたね! TOMOTAQUの新ファンドは史上最高額の1億円ファンド。TOMOTAQUではこれまで小ぶりで可愛いらしいファンドが多かっただけに(それはそれで好きだったけど)、正直驚きました。 早速資料請求してみましたので、ブログで書け…
おお…FUNDROPからお年玉ファンドが予定されてますね! (引用)FUNDROP ファンド名:【新春お年玉企画!】FUNDROP5号 予定分配率(年換算):8 % 運用期間:3ヶ月 募集期間:2022/01/18 12:00~2022/01/31 募集金額:98,400,000円 募集方式:先着式 都内マン…
また一段と寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 利回り不動産の新ファンドは「札幌の区分マンション」です。いいですね~。 札幌の中古区分マンション市場は全国的に見ても絶好調ですし、投資マネーもどんどん集まっています。 ということで、…
COZUCHIから「六本木事業用地ファンド」の分配がありました。 (引用)COZUCHI(赤枠は筆者) 配当利回りの内訳はこちらです。 インカム配当:年利換算2.5%(当初想定どおり) キャピタル配当:年利換算約33.5%(当初想定17.5%) 配当利回り計:年利換算…
先日、こちらの記事で不動産クラファンにも関わりがある「不動産証券化協会認定マスター」という資格試験を受けてきましたと書かせていただきました。 【関連記事】『雑談』資格試験を受けてました で、自己採点の結果、「ほぼ間違いなく落ちた」とも書いて…
もう12月半ば。早いですね~。皆様いかがお過ごしでしょうか? 師走のあまりの忙しさから「ブログを見ている暇なんてない!」という方も多いかも知れませんね。 僕も例外ではなく、このところブログの更新が途切れ途切れになっておりますが、「まあコイツも…
既に募集は始まっていますが、COZUCHIから「中銀カプセルタワービル」が来ましたね。 驚いたことに、募集金額「9億円」を一晩で集めてしまいました。 既に売却契約を締結済みの売却リスクの低い「EXITファンド」で利回り10%。そりゃ人気化するだろうな~と…
(引用)TECROWD 12月9日はTECROWDから2件同時募集がありますね。 TECROWDといえば高利回り海外不動産が中心でしたが、最近は「幕張のタワマン」や不動産クラファンでは初の「グループホーム」なんかも募集してくれるので、個人的にも注目している事業者さん…
これは地味に嬉しい!利回り不動産からアマギフ2000円分が届きました。 「はて?何のキャンペーンだったかな?」っと最初は思い出せなかったので調べてみると、11月限定の「10万円以上の投資完了で2,000円分のAmazonギフト券をプレゼント」というキャンペー…
コロナが収まってきたので昨日は久しぶりに鑑定士仲間と飲み会でした。ただ、飲み会自体が2年ぶりなので、飲むペース配分が分からず・・・ つい飲み過ぎで気持ち悪くなってしまいました。これから忘年会シーズンにもなりますが、皆様はこんなことにならないよう…
今日から師走。今年もあと1ヶ月で終わりますね。早いな~。 毎年、新しい年の初めには「今年はがんばるぞ!」と思うのですが、2021年は何をしたかな~と振り返ってみると「特に何もしてないな~」という結論に至りました。 勉強していた資格試験はたぶん落ち…
タイトルがラップみたいになってしまいましたが、狙ったわけではありません。 COZUCHIから「底地」が来ましたね! 一般的に底地への投資は事業用が中心ですし、なかなか個人で底地に投資している人はいないと思いますので、「底地」はあまり馴染みがない方も…
昨日TECROWDの記事を書いたばかりですが、新ファンドで「幕張」が来たので書いておかねば。 幕張か~、このタワマンの稼働率もだいたい想像がつきますし、知りすぎてかえって書きにくいです。 個人的にサラリーマン時代に幕張一帯のオフィスや商業施設、マン…
不動産クラウドファンディングで海外不動産に投資できる「TECROWD」。 最近はモンゴルの高層オフィスファンドで期待利回り8%越えを連発していてます。 個人的なTECROWDへの投資先は、今のところ3ファンドです。内訳はモンゴル中心部の高級レジデンス2つに…
先程募集が開始された利回り不動産の14号は「沖縄」ですね。 これまで利回り不動産で募集された物件の立地、用途、募集金額を並べてみました。 01号:北海道札幌市(区分マン・1395万円) 02号:北海道札幌市(区分マン・540万円) 03号:北海道札幌市(区分マン…
COZUCHIから六本木ファンドが再び登場です。 今回は「六本木」駅徒歩3分の立地で「買付も取得済み」の短期キャピタルゲイン型。ポテンシャルの高い六本木ファンド来ましたね。 【関連記事】【COZUCHI】六本木ファンドが高利回りの理由 ちなみに今回は、過去…
※今回は本当に何の役にも立たない日記です。 このところ、ブログの更新が滞ってました。こんな庶民ブログでも楽しみにしていらっしゃる方がもしいらっしゃればすみませんでした。 一応理由がありまして、資格試験の勉強をしてました。 不動産クラファンにも…
福岡発の不動産クラファン「えんfunding」から2物件同時に募集がありますね。 【関連記事】【えんfunding】福岡は熱いし、いいファンド! 2物件の共通点としては、どちらも商業地域にある区分マンションの1室で、分配されるのはファンドが保有する期間中の家…
こんにちわ。本ブログは不動産クラウドファンディング専門の投資実践ブログで、不動産クラファンに関する情報を独自の切り口でご紹介しています。 初めての方はよろしくお願いします。 さて、今回は今時代を作っている「COZUCHI」を運営するLAETOLI株式会社…
注目の不動産クラファン「COZUCHI」から、「総額30億円」突破記念として対象メディア限定、先着1000人のキャンペーン情報が届きました! (引用)COZUCHI 突然ビッグなキャンペーンが来ましたね! 実はつい先日、COZUCHIを運営するLAETOLI社長の武藤さんとお…
ソシャレンのCAMPFIRE Ownersから期間限定Wキャンペーンの「第3弾」が来ましたね! 同様のキャンペーンが過去に2回ありましたが、今回は3回目です。 CAMPFIRE Ownersは第1弾、第2弾のキャンペーン時に多くのブロガーさんが記事にされてたので「ああ、あのキ…
2018年11月にローンチした不動産クラファンCREALがついに3周年、おめでとうございます! (引用)CREAL 今でこそ不動産クラファンが盛り上がってますが、CREALといえばその黎明期を支えた立役者です。僕も不動産クラファン投資の始まりは他でもないCREALでし…
驚きのニュースが飛び込んで来ました。 不動産クラウドファンディングの「ぽちぽちFUNDING」が事業を終了するとのことです。 ニュース詳細 | ぽちぽちFUNDING 詳細は↑のニュースをご確認いただければと思いますが、いや~、驚きました。 ぽちぽちFUNDINGは20…
なんだか良く分からないタイトルになってしまいましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 突然ですが、2050年までに温室効果ガスの排出をなくす、いわゆる「ゼロエミッション」に向けて、日本政府から「2050 年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長…
めっきり寒くなりましたね。皆様、風邪などひかれてないでしょうか。 うちはというと、下の子の鼻がズルズルしだしたので大丈夫かな~とヒヤヒヤしているところです。我が家では経験上、誰か一人が風邪を引くと家族みんなにうつるので。 さて。日曜の朝と言…
FUNDROPの新規ファンドは東京ですね!前回は突然の山梨で驚きましたが、再び東京に戻ってきました。おかえりなさい。 今回の物件は東京都北区。荒川を越えればもう埼玉県です。 FUNDROPによると、最寄り駅はJR京浜東北線「東十条駅」とJR埼京線「十条駅」と…
スマホに災害をアラートで知らせてくれるアプリを入れています。このアラートが毎日のように鳴るんですけど・・・皆さんはいかがですか? 僕は自分の住んでいる地域だけでなく、親兄弟の住んでる地域も登録しています。ちなみに着信音を最大に設定しているので…