おお、今現在(2020年6月23日15時50分)、クラウドバンクで6ファンドが募集中です!
最近のクラウドバンクは、募集があっても、けっこう早めに完売するんですよね...少なくとも、去年よりは完売までが早い印象です。
特に人気の「上場企業支援ファンド」(上場企業が連帯保証に付くファンド)は、クラバンの目玉ファンドだけに、大人気。
個人的には、クラバンでは1年以上前のリリース時から「上場企業支援ファンド」を中心に投資してますが、多くの投資家がロックオンしてるため、募集があっても投資できないこともしばしば。
このところ、クラバンで償還が続いたし、「うーん、待ちきれない....」ということで、上場企業支援ファンドではありませんが、「不動産担保型ローンファンド」に10万円投資してしまいましたw
8ヶ月の中期ファンドですし、利回り4.7%でリスクも抑え気味。カテゴリ的にも「建築/不動産業」への投資がなかったので(っと、自分を正当化するトッティ氏)。
クラウドバンクでは、2017年8月から投資してるので、もうすぐ丸3年になります。
僕のクラファン最古参の業者で、これまで、随分と稼いでくれました(税引前31.3万円。もちろんデフォルトなし)。本当にありがたいです。
で、クラウドバンクは、元本回収率100%を維持したまま、もうすぐ応募総額が1000億円を達成しそうです。
応募総額600億円くらいから「クラバンすごくない!?」とザワついてましたが、その勢いのまま1000億円が目前。奇跡です。
【関連記事】
1000億円を突破すれば、大々的なキャンペーンがあるんじゃないかなと予想してますが、どうでしょうね(これまでの経緯から、節目節目にはキャンペーンがあったので)。
僕は待ちきれなくて投資してしまいましたが、クラバンに興味がある方は、せっかくなんで、キャンペーンをうまく活用してみてはいかがでしょうか?
\回収率100%で1000億目前は奇跡!/
【人気記事】
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
SAMURAI FUNDの特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【SBISL】ソシャレンキングの「あのファンド」に人類は行き着く
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
クラウドバンク | 675,000円 | 314,027円 |
creal | 1,120,000円 | 56,120円 |
Funds | 900,000円 | 15,403円 |
SAMURAI FUND | 350,000円 | 19,657円 |
CRE Funding | 100,000円 | 287円 |
SBISL | 1,520,000円 | 229,513円 |
FANTAS funding | 1,450,000円 | 17,903円 |
SYLA FUNDING | 150,000円 | 2,130円 |
OwnersBook | 1,500,000円 | 154,877円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 5,238円 |
ASSECLI | 30,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
100,000円 | 29,048円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
COOL | ![]() |
111円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 304,688円 |
LCレンディング | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,227,000円 | 1,167,833円 |