8月初旬に応募総額「600億」を見事に達成し、キャンペーンを開催していたクラウドバンク。
トッティは本キャンペーンで200円のキャッシュバックをいただきました。
ありがとう!クラウドバンク!
デフォルトゼロで600億達成に「奇跡だ!」と称賛していたと思ったら、もう650億円に到達してますね。目ざましい活躍...
2カ月で50億円ってことは、1年で300億円ペース。成長が加速してる!ファンタスティック!
証券会社としてのクラウドバンクの信頼性
クラウドバンクの特徴を説明させていただきますね。
クラウドバンクは、ソーシャルレンディングでは数少ない証券会社(第1種金融商品取引業者)が運用しているので、
金融庁のガチガチの監視のもと、金融商取引法に基づくコンプライアンスや自己資本比率など、厳しい財務基準で運営されてます。
お金の管理や「何にお金を使うか?」といった説明など、証券会社として他業者(第2種金商業)とは運営の厳しさが全然違います。
また、クラウドバンクは「借入人」や「担保」を積極的に公開し、投資家サイドに寄り添った投資サービスを提供してくれますので、安心ですね。
さらに先日はマネオファミリーの募集停止で、くすぶっていたスマートレンドの再生に一役買ったりと、クラウドバンクは業界への貢献も続けている、優良業者です。
【関連記事】
クラウドバンクは多様なファンドと好成績
これまで、いろんな角度からクラウドバンクを分析してきましたが、一言で言うとクラウドバンクは総合力が高くでバランスがいいんですよね。
財政基盤が盤石
クラウドバンクグループの連結財務情報(2019年3月期)では、営業収益は倍増、経常利益も大きく増加、当期純利益も順調に増加。
クラウドバンクは業績が好調で、しっかり儲かってるから、タレントを起用したCMをうてるんだね。
高利回り
また、クラウドバンクの実質平均利回りは約7%と、手堅く低利回りが主流になりつつある今のソーシャルレンディングの中では、高利回りを維持しています。
ファンドの種類が豊富
ファンド運用期間が短期から中長期まであり、ファンドの種類も、
- 不動産担保型ローンファンド
- 再生可能エネルギー発電ファンド
- 上場企業の連帯保証付きファンド
など様々な種類があり、現在も多数のファンドを募集中です。
早く上場企業の連帯保証付ファンドがこないかな・・・
クラウドバンクは回収率100%、貸倒れ率0%
クラウドバンクは2013年12月にサービス開始以降、「回収率100%」で貸倒れがありません。
これだけの輝かしい実績がありながら、案件が豊富でクリック合戦にもならないソーシャルレンディングは、クラウドバンクだけです。
お見事!としか言いようがない。
親会社(上場企業)が連帯保証
クラウドバンクにもリスクの高い商品と低い商品があります。
ガチガチに固いファンドしか投資しないトッティがクラウドバンクで投資しているのが、リスクを抑えた「上場企業の連帯保証付きファンド」です。
Fundsのように、親会社(JASDAQ上場企業)が連帯保証につくスキームですね。
これはいわゆる「2重に保証が付いたファンド」とも言え、たとえ融資先が返済不能になっても、
- 担保の売却による返済
- JASDAQ上場企業による返済
により投資家の元本が守られます。
本ファンドはソーシャルレンディングの中でも手堅く、しかも運用期間が1年以内と比較的短いファンドも多いので、初心者でも投資しやすいですよ。
クラウドバンクの個人的な成績
個人的な収益額も、2年間の運用期間で28万円(税引前)を超えました。
優秀な成績もさることながら、個人的にクラウドバンクで気に入ってる点は、単純にサイトがキレイで使いやすいんですよね。
今は不動産投資型クラウドファンディングの人気が高まりつつありますが、ソーシャルレンディングで著しい活躍を見せるクラウドバンク。
例えば上場企業の保証付きファンドなど、安定したの資産運用先として、実績のあるクラウドバンクを活用されてはいかがですか?
\優秀!650億でデフォルトゼロ!/
【クラウドファンディング業者一覧】
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
SAMURAI FUNDの特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【SBISL】ソシャレンキングの「あのファンド」に人類は行き着く
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 314,027円 |
creal | 1,120,000円 | 56,120円 |
Funds | 900,000円 | 15,403円 |
SAMURAI FUND | 350,000円 | 19,657円 |
CRE Funding | 100,000円 | 287円 |
SBISL | 1,520,000円 | 229,513円 |
FANTAS funding | 1,250,000円 | 17,903円 |
SYLA FUNDING | 150,000円 | 2,130円 |
OwnersBook | 1,500,000円 | 154,877円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 5,238円 |
ASSECLI | 30,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
100,000円 | 29,048円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
COOL | ![]() |
111円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 304,688円 |
LCレンディング | 0円 | 18,831円 |
合計 | 9,927,000円 | 1,167,833円 |