不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

「育休後、即転勤」男性の育休取得にパタハラって...いつの時代なんだ

f:id:investment-totty:20190604091417j:plain

 

「男性の育休取得後、即転勤」がSNSで炎上してますが、これ、あまりに会社がひどい....

 

妻の話を要約するとこちらです。

 

  • 夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。
  • 住宅を購入し、引っ越したばかりで子どもは来月入園。
  • 「転勤を1~2カ月延ばしてもらえないか」と相談するも会社側は却下。
  • 退職を決めたが、残った有給休暇の申請も会社に却下された。
  • 退職日も会社で指定された。【→民法、労働基準法違反】
  • 夫は泣く泣く退社。

「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

 

噂の企業は「カガクでネガイをカナエル会社」をキャッチコピーとしている化学メーカーのカネカ。このニュースを受け、カネカの株価は下落、6月3日に年初来安値を付けてます。

 

百歩譲って転勤は仕方ないとしても、有休消化も認められず「退職日も会社指定」というのは完全に違法ですし、モラル的にもありえないでしょう(驚)

 

 

男性は育休を取得して欲しい

 

今回のケースでは、事の発端は「夫が育休を取得した」ことにあります。

 

男性が育休取得しにくいのなら、いっそのこと必須にすればと思っていたら、自民党が6月5日、男性の育児休業取得を義務づけを目指し、議員連盟を立ち上げるようです。いいですね、トッティも賛成です。

 

理由は「女性のワンオペ育児が大変だから」

 

言わずもがな一番辛いのが出産直後の妻。出産直後は肉体的にボロボロなうえ、女性ホルモンのバランスが崩れ精神的にも不安定になります。

 

そして育児は忍耐の連続(もちろん、子供はかわいくて仕方がないですが)。経験された方はわかると思いますが、論理的に物事が進む仕事より、思うように物事が進まない育児の方が辛いです。

 

ここで夫の存在意義は「妻をサポートするために、育休を取得して一心不乱に家事育児をこなす」ことかと。

 

特に複数の子供がいる場合、積極的に妻を助けないと、妻が倒れてしまうかもしれません。後々、離婚理由になるかもしれませんし。

 

僕の育休取得

  

仕事よりも家族を優先しているので、第1子が産まれた当時、トッティは勤め人でしたが、2カ月間の育休を取得しました(第2子が産まれた時は、個人事業主になってたので育児し放題)。

 

不動産業界は男性が多く、古い体質も残っているので、育休を取得する男性職員はほとんどいません。

 

政府は2020年までに男性の育休取得率13%を目指してますが、私が育休を取得した当時の取得率は2%程度、2017年でもたったの5%程度です。

 

その数%の内訳も1週間程度の休みとか...もはや育休じゃなくて普通の「連休」...

 

男性が育休を取得したがらない理由

 

育休期間中は無給(雇用保険から60%程度支給)、該当期間のボーナス・退職金はカット、場合によっては上司からの印象が悪くなるなど、賃金や昇給にも影響が出ます。

  

育休取得率がここまで低いのは、上記に加え、「男性が育休を取得するなんて」と思っている人がまだいるんでしょう。私も「育休を取得する」というと、5人に1人の割合で嫌味も言われましたしね。

 

少子高齢化が進む中、「男性社員の育休を推進してます!」と企業アピールすると世間体は良いですが、現場の上司は快く思わない人もいるかもしれません。

 

令和の時代に、さすがにこういう古い考えの人はごく少数だとは思いますが、万が一、カネカの上司のような人に当たると最悪ですね。

 

男性が育休を取らないと家庭が崩壊するかも

 

特にトッティ家のように「お互いの実家が遠くにあり、共働き夫婦」の場合、男性の育休取得は必須かと思います。

 

男性も育休を取らないと、普通に家庭が回りませんので。

 

大丈夫。あのマーク・ザッカーバーグですら2カ月の育休を取ってます。庶民が少しくらい会社にいなくても、会社は回ります。

 

夫婦で助け合って育児をすることで夫婦仲も良くなりますし、かわいい赤ちゃんと過ごせる貴重なチャンス。

 

 今の子供たちが大人になるころには、

 

「男性も育休を取るのが当たり前、子供は2人で育てる」

 

そんな子育てに優しい社会が訪れていることを願ってます。

 

 関連記事

イクメンが嫌い!?

【夫婦喧嘩の理由がわかった】育児は夫婦間で苦労するポイントが違う

           


  

【クラウドファンディング業者一覧】

情報公開し投資家保護を優先した業者をピックアップ!

 

FANTAS funding

FANTAS funding

【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ

 

CREAL

CREAL

【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ

 

 

Funds

Funds

荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析 

 

 

クラウドバンク

クラウドバンク 

 【ソーシャルレンディングの実名化の流れは止められない】クラウドバンク実名化対応

    


  

【クラウドファンディング投資額集計】 

業者 投資額 累計分配金
SBISL 3,500,000円 87,754円
オーナーズブック 2,850,000円 38,610円
maneo(109万円期失) 1,910,000円 246,712円
クラウドバンク 1,760,000円 241,712円
CREAL 800,000円 11,125円
LCレンディング 300,000円 9,588円
Funds 300,000円 2,421円
FANTAS funding 300,000円 0円
クラウドクレジット 200,000円 16,846円
SAMURAI 200,000円 0円
合計 12,120,000円 654,768円