みんな大好き、FANTAS fundingから新規募集です!
FANTAS fundingから初償還!
・・・っとその前に、ついにFANTASから初償還がありました!
半年間運用した空き家ファンドです。
FANTASの実績も徐々に積みあがってきましたね~。
さらに期待感は高まりました!
FANTAS fundingの新規ファンド
2019年9月13日18時に募集される今回は、、賃料収入に特化した「インカム型」が1件と、売却益を重視した「キャピタル重視型」が3件です。
FANTAS check (中古不動産流通) PJ 第37号【インカム型】
- 募集金額:27,920,000円
- 予定分配率(年利):4.0%
- 運用期間:366日
- 所在:東京都渋谷区神泉町22番4号
- 竣工日:2005.06.30
- 最寄り駅:京王井の頭線「神泉」駅 徒歩4分
- NOI:4.91%
FANTAS check (中古不動産流通) PJ 第38号【キャピタル重視型】
- 募集金額:21,600,000円
- 予定分配率(年利):5.0%
- 運用期間:123日
- 所在:東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目5番2号
- 竣工日:2003.09.02
- 最寄り駅:JR中央総武線「千駄ヶ谷」駅 徒歩5分
FANTAS check (中古不動産流通) PJ 第39号【キャピタル重視型】
- 募集金額:20,000,000円
- 予定分配率(年利):5.0%
- 運用期間:123日
- 所在:東京都世田谷区用賀二丁目29番25号
- 竣工日:2002.05.30
- 最寄り駅:東急田園都市線「用賀」駅 徒歩5分
FANTAS check (中古不動産流通) PJ 第40号【キャピタル重視型】
- 募集金額:21,440,000円
- 予定分配率(年利):5.0%
- 運用期間:123日
- 所在:東京都目黒区三田一丁目11番24号
- 竣工日:2009.10.14
- 最寄り駅:「恵比寿」駅 徒歩10分
ファンド分析
インカム型とキャピタル重視型でざっくりとファンド分析してみました。
インカム型
インカム型の利回りは、4.5%→4.1%→4.0%と徐々に下がってきてまして、4%でようやく下げ止まりましたね(笑)。
本物件のインカムゲインとキャピタルゲインの配分は、
- インカム(賃料)を投資家への分配
- キャピタル(売却益)を営業者へ充当
すなわち、投資家に配分されるのは「不動産の純粋な賃料収入」です。
なお、FANTAS fundingのNOI利回りは「空室を考慮していないNOI利回り」であることには注意です。
空室リスクを考慮した本来のNOI利回りはもっと高くなりますし、資本的支出や一時金の運用益も考慮したNCF利回りで考えると、利回りはもっと低くなります。
ざっくりで恐縮ですが、空室リスクを含めた上で、さらに、より正確なNCF利回りで考えると「4%後半」ではないでしょうか。
なるほど!空室リスクも利回りに含めて考えればいいんだね。
都内のワンルーム中古マンションのNCF利回りとの比較でも、無理な査定をしてる感じはしません(私見です)。
空室リスクはあるものの、いくらで売れるか分からないキャピタル重視型よりも、インカム型は安定しています。
ファンタスファンディングのインカム型は、堅実派や不動産投資の初心者におすすめだよ!
キャピタル重視型
キャピタル重視型の利回りは8%→6%→5.5%→5.0%と、こちらも5%で下げ止まりましたね。
当初のスタートダッシュのプロモーション目的の高利回りから、本来の物件価値を示す利回りに近づいていくことは自然な流れです。
また、運用期間も短期で人気化しそうなファンド。
3物件を簡単に比べると、
- 38号は築16年とやや古いが、駅徒歩5分と近い
- 39号は築17年とやや古いが、駅徒歩5分と近い
- 40号は築10年とやや新しく、駅徒歩10分だが大人気の恵比寿
という特徴があります。
どれも立地が良いね!運用期間も短くて人気化しそうです。
FANTAS fundingが損失の20%を負担
FANTAS fundingでは、投資家は優先出資で、劣後出資のFANTAS(営業者)が20%まで損失を負担してくれます。
不動産クラウドファンディングは、営業者も同一ファンドに投資することで、投資家を守ってくれるね!
インカム型とキャピタル1件に投資
投資家の保護も徹底されてますし、個人的に今回も投資するつもりです。
今回はインカム型37号と、築年が比較的新しく、恵比寿に立地するキャピタル型40号に投資しようと思います。
\優秀な管理会社が運営!高稼働!/
関連記事
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
ソーシャルレンディングの安全性って何だろう【法整備の観点から】
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,780,000円 | 124,703円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,558円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,590,000円 | 268,865円 |
CREAL | 1,310,000円 | 18,534円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 4,361円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,850,000円 | 794,717円 |