不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

【成績公開】投資初心者でもよく分かるインデックスファンドの解説

f:id:investment-totty:20190319164528j:plain

 

こんにちわ、トッティです。

 

このブログでは「投資をしたいけど何から始めたらいいか分からない」投資初心者の方や、「本業が忙しいので投資に時間をかけたくない」サラリーマンの方に向けて、余剰資金で簡単にできる投資を紹介しています。

 

今回の記事は私の運用実績もふまえつつ「インデックスファンド」についててまとめました。

 

 

インデックスファンドをおすすめする理由

 

私を含めたプロのファンドマネージャーでない素人が個別株へ投資する場合、市場調査や財務諸表調査に時間と手間がかかります。また副業で投資されている方もプロほど時間と手間をかけられませんよね。

 

そんな素人の個人が個別株で勝つのは難しいですが、インデックスファンドであれば、ある特定の指標に対して投資をするので調査の時間もそれほど必要ではなく、また少額からでも投資できます

 

1つのファンドで特定の市場全体に投資することができます。更に複数のファンドを組み合わせることで世界経済全体に投資することも可能です。

 

インデックスファンドは誰でも簡単に始められ、個別株と比較するとリスクの小さい投資になりますので、投資初心者の方におすすめです。

  

インデックスファンドとは

 

インデックスファンドとは、簡単に言えば「市場の平均値」とほぼ同じ値動きをする投資信託(ファンド)のことです。

 

日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)とかよく耳にしますよね。日経平均株価とは「日本の代表的な上場企業225社の株価の平均値」ですので、例えば日経平均株価に連動するインデックスファンド(例:ニッセイ-<購入・換金手数料なし>)を購入すれば、日本の代表的な上場企業225社のポートフォリオを持てる、ということになります。

 

ただ当然ながら投資なので損をする場合もあります!インデックスファンドは特定の市場の平均値なので、その市場が右肩あがりであればそれに連動して価格は上昇し、右肩下がりであれば価格は下落します。基本的にその市場が今後も成長するという前提のもと、投資をすることになります。

 

インデックスファンドのメリット

 

分散投資ができる

 

個別銘柄は価格変動(ボラティリティ)が大きく、利回りは高くなりますが、利回りが高いということはリスクも高いので、価格が大きく下落することもあります。

 

私の専門分野である収益用不動産の用語でいうと、利回りは「今後の収益の変動予測と予測に伴う不確実性を含む」と考えます。

 

つまり、「利回りが高いということは、今後、収入が上がったり下がったりする不確実性も高い」ということになります。予測できないのでリスク(=利回り)が高いという整理になります。

 

利回りとはリスクのこと、とこのブログでも繰り返し書きましたが、リスクには将来の不確実性も含んでいます。利回りはとても奥の深い概念なので、興味のある方は下記記事を覗いてみて下さいね。

 

 利回りについて詳しく書いた記事はこちら

www.investment3000.com

 

話を戻すと、インデックスファンドは個別銘柄でなく、特定の市場全体に分散投資するので、高い利回りは狙えませんが分散してリスクヘッジしていることになります。

 

例えば、複数のファンドを組み合わせることで、ポートフォリオを全世界に広げることができ、全世界が対象という究極の分散投資ができます。世界経済が今後も成長を続けるとするならば、インデックスファンドの価格も上昇し続けます。

 

過去の歴史から見ても世界経済は成長を続けていますので、インデックスファンドは個別株ほどリスクをとれない初心者投資家やサラリーマン投資家に向いている、ということになりますね。

 

手数料が低い

 

投資信託はその名のとおり、「投資を信じて託す」ということですので、投資を託される運営者側に支払う信託報酬(手数料)が必要です。インデックスファンドはその手数料が低く設定されています。

 

銀行で買う投資信託の手数料は窓口販売の人件費なども含まれているので本当に高いですよね...。高い手数料を銀行に支払い、その手数料が利回りを圧迫しているので利益は少なく耐えきれず損をしたまま解約する、という人も多いようです。

 

ネット銀行は手数料が低いのでネット銀行を利用しましょう。私は住信SBIネット銀行を利用しています。

 

インデックスファンドはなぜ手数料が低いのかというと、市場に連動するシンプルな商品なので、ファンドマネージャーによる特別な調査は必要なく、その分手数料を安く設定できます。ファンドマネージャーへの高額な報酬や特別な調査費用は必要ありませんが、毎月の定期的なレポート作成費用などは必要ですので、それらの手数料を毎月運営者側に支払うことになります。

 

例えば積立投資を前提とした長期投資家にとっては手数料が低いことはとても重要です。1%の手数料って微々たるものに感じますが、長期で考えるとかなりの金額になります。なるべく手数料が低く設定されたファンドを選びましょう。

 

手数料が低く設定されたファンドの例

  • 「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」手数料0.11772%
  • 「大和-iFree S&P500インデックス」手数料0.243%

 

手数料が低いファンドを選んだら、毎月定額を長期間にわたって積み立てるのがおすすめです(ドルコスト平均法)。つみたてNISAで利用するのもいいですね。

 

つみたてNISAの記事はこちら

www.investment3000.com

 

投資初心者向けファンドの一例

 

証券会社は私はSBI証券を利用していますが、インデックスファンドは市場に連動しているので、どの運用会社で利用しても成績は概ね同じ結果になります。

 

ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

f:id:investment-totty:20190319164847j:plain

 

運用方針

日本を除く主要先進国の株式に投資することにより、MSCI コクサイ インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。購入時および換金時の手数料は無料です。

手数料(税込)0.11772%

 

三菱UFJ国際 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 

f:id:investment-totty:20190319165059j:plain

 

運用方針

MSCI Kokusai Index(MSCIコクサイ インデックス)(円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。原則として、為替ヘッジは行いません。

手数料(税込)0.11772%

 

番外編:アクティブファンド(レオス-ひふみプラス)

 

これまでインデックスファンドについて紹介してきましたが、投資信託には大きく「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2種類があります。

 

アクティブファンドとはプロのファンドマネージャーが運用するリターン追求型の投資信託のことです。市場全体に投資するのではなく、プロが厳選して運用するので人件費分が手数料に上乗せされるため、インデックスファンドに比べて手数料が高く設定されています。

 

私は1年前からカリスマファンドマネージャーが運用しているという「レオス-ひふみプラス」に実験的に投資してみました。数年間上昇が続いていましたが2018年は踊り場が続いています。

 

f:id:investment-totty:20190319165257j:plain

 

運用方針

ひふみ投信マザーファンドを通じて、国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資します。実質的に信託財産の総額の50%までを株式以外への資産で保有できる仕組みにすることで、株式の上昇が予測される局面では株式の組入比率を高め、一方で下落が予想される局面では株式を売却、組入比率を低めることにより、資産を守りながらふやす運用を行います。

手数料 (税込/年)
500億円まで1.0584%,500億円を超える部分0.9504%,1000億円を超える部分0.8424%

 

リターン追求型のアクティブファンドなので、その分リスクも高くなります。今は良くても将来どうなるか分かりませんよ!投資初心者の方はインデックスファンドにしておきましょう。

 

 レオスひふみプラスを売却した記事はこちら

www.investment3000.com

  

運用成績公開

 

2018年9月時点の私の運用成績はこちら、はいドーン!

 

f:id:investment-totty:20190319165558j:plain

 

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

毎月1万円づつ積み立てて、3か月で元本3万円、運用益1.7千円、利回り5.6%

 

ニッセイ外国株式インデックスファンド

毎月1万円づつ積み立てて、半年で元本6万円、運用益約4千円、利回り6.5%

 

番外編:レオス-ひふみプラス

1年前に100万円投資して、運用益9.6万円、利回り9%(驚き)

 

3つ合計で元本109万円、運用益10万円、利回りは9%です。

  

まとめ

 

まとめますと次のとおり。

 

  • インデックスファンドとは市場の平均値とほぼ同じ値動きをする投資信託。
  • 投資初心者でも時間も手間もかからない。
  • 手数料が安く分散投資できる。
  • インデックスファンドの積み立て投資は余剰資金で長期間投資できる人におすすめ。
  • アクティブファンドもあるけどリスクが高め。

 

これからインデックスファンドを始める方は参考にしてみて下さいね。