不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

【成績公開】つみたてNISAは投資初心者にとって最強の投資法だ!

f:id:investment-totty:20190319135410j:plain

こんにちわ、トッティです。

  

 みなさんは「つみたてNISA」をやってますか?やってない方はやった方がいいですよ!

 

今回は投資初心者におすすめな、つみたてNISAを紹介する記事です。

 

 

つみたてNISAとは

 

つみたてNISAは、2014年からスタートしたNISA(少額投資非課税制度)の「つみたて」版で、2018年1月からスタートした新制度です。

 

つみたてNISAをおすすめする理由

 

節税できる

 

つみたてNISAの最大のメリットは、何といっても運用によって生まれた利益にかかる税金(20.315%)が非課税(0%)になることです。

 

例えば100万円の元本を年間利回り5%で運用すると1年後に105万円になります。この5万円の運用益にかかる税金(20.315%)の約1万円が非課税となる計算ですね。

  

楽ちん

 

つみたてNISAは長期間にわたりコツコツと積み立てていくのが基本スタイルなので、毎日相場をチェックする必要がありません。投資初心者に非常におすすめです。

 

かんたんな初期手続きだけで、あとは自動で投資が続けられていきます。

 

自分が寝ていてもお金が働いてくれるイメージですね。

  

複利を味方にできる

 

ロボアドバイザーの記事でも書きましたが、基本的に長期間運用を前提とするので、複利を味方に付けることができます。

 

www.investment3000.com

 
ざっくり言えば、「運用益を再投資」することにより、長期で考えるとその威力が絶大になります。

 
ただし、投資できる金額の上限(非課税枠)が決められていて、個人で年間40万円まで(33,333円/月)。


また、運用できる期間も最大20年と決められています(少額から始められ、いつでも引き出しできる)。

 

例えば2018年から資産運用を開始した場合、2038年まで運用でき、20年間、毎年40万円ずつ積み立てた場合、投資額(元本)は800万円になりますね。

 

この元本800万円に対する果実(運用益)が非課税になるわけです。

 

もちろん、投資なので元本割れのリスクもありますが、非課税のメリットは大きいですよね。世界経済にも投資できるので、長期的には最強の投資方法だと思います。

 

つみたてNISAは初期手続きが面倒

 

つみたてNISAは初期手続きがかなり面倒です。

 

興味がある方は早めに手続きされるのがおすすめです。

 

ぼくは2018年1月から申請したのですが、手続きに時間がかかったり、まさかの口座残高不足だったりで、買い付けが始まったのは2018年2月28日から。。。

 

ちなみに毎日1,619円ずつ積み立てています!

 

年間投資額だと上限枠の40万円ですね。

 

つみたてNISAの成績

 

ぼくが積み立てているファンドは、SBI証券の「レオス-ひふみプラス」

SBI証券

 

肝心の成績ですが・・・はい、ドン!

 

「2018年8月24日時点では約半年間積み立てて、元本約20万円に対し、リターンは▲8,453円のマイナス!」

 

ガガーン!偉そうに言ってすみません。


・・・まあ、長期投資ですから。

 

長期運用なので手数料の安いファンドを選ぶ

 

ぼくは、過去の成績から安定して成長しているSBI証券の「レオス-ひふみプラス」に投資してますが、信託報酬(手数料)は、1.0584%と、やや高めです。

 

運用期間が長期間にわたるので、毎月支払う手数料が安いことも大切ですね。

 

1%未満の手数料の銘柄もあるので、これらもおすすめです。

 

つみたてNISAで手数料が安いファンド(SBI証券)

  • 「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」 手数料0.11772%
  • 「大和-iFree S&P500インデックス」 手数料0.243%

 

まとめ

 

  • つみたてNISAは運用益にかかる税金(20.315%)が非課税になる。
  • 自動で積立られ、楽ちん。投資初心者にはおすすめ。
  • 「運用益を再投資」することにより、長期で考えると複利の効果は絶大に。
  • 長期運用なので、手数料が安いファンドもおすすめ。

 

つみたてNISAを検討されている方の参考になればうれしいです。