こんにちわ、「COOL」で口座開設中のトッティです。
昨日は「COOL」に応募が殺到したようです!すごい反響ですね。
新規ソーシャルレンディング「COOL」については「新規ソーシャルレンディング「COOL」始動【プレゼントあり!】」で解説しています。
同時アクセスが集中してエラー
昨日、COOLでは同時アクセスが集中しすぎてエラーが出てました。
↑がちょくちょく表示されましたが、しばらく時間をおいてからアクセスするとつながりましたよ。
みんなAmazonギフト券狙いだったのかな?
それもあると思うよ!無リスクで1000円もらえるのは大きいもんね。
Amazonギフト券の効果が大きいとは思いますが、ソーシャルレンディング業界に勢いを感じますね。
新規ソーシャルレンディングのローンチは、2019年1月のFunds以来、久しぶり。
COOLには「アジアビジネスに特化」という、他にはない切り口で、ぜひ業界を盛り上げて欲しいと思います。
あ、現時点でエラーが表示されることはありませんので、ご安心ください。
COOLからも口座開設が殺到したとの連絡があった
COOLのサイトの「最新情報」を確認すると、「予想以上の反響で、口座開設が殺到した」とのことです。
メール遅延発生のお知らせとお詫び
この度、予想以上の反響を賜り、口座開設が殺到した結果、以下の時間帯に口座開設を頂いたお客様へのEメール配信に遅延が発生致しました。
7/17 20:00 ~ 7/18 1:00
現在は復旧しており、遅延が発生したお客様へのEメールは順次発送されております。
出典:COOLホームページ
即座に状況説明があった点は、ポイント高いですね。
この時間に口座開設された方には災難でしたが、初期段階で「アクセス負荷の課題」がわかったので、COOLにとっては収穫もあったのかもしれません。
日本でも投資家が増えてる?
日本では「投資」が広く浸透してませんが、麻生さんの「老後までに2000万円貯めてね」が盛り上がったこともあって、投資に興味を持つ人が増えてるようです。
ちなみに、トッティは「将来の資産形成のため、投資を覚えた方がいいと思う派」です。
でしょうね!投資ブログをやってるくらいだから。
もっと若いうちから投資の勉強をしておけばよかった・・・
なので、金融庁からのメッセージは「資産形成は各自に任せたよ」と受け取ってます。
”自分でお金を増やす”ために、投資に励む人が増えるといいのですが・・・
「ソーシャルレンディング」や「不動産クラウドファンディング」は、派手さはないけど、コツコツお金を増やしたい人に向いてると思います。
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ
【ソーシャルレンディングの実名化の流れは止められない】クラウドバンク実名化対応
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 3,150,000円 | 114,371円 |
OwnersBook | 2,850,000円 | 71,554円 |
maneo(109万円期失) | 1,910,000円 | 255,735円 |
クラウドバンク | 1,730,000円 | 255,738円 |
CREAL | 1,050,000円 | 13,158円 |
Funds | 500,000円 | 2,421円 |
SAMURAI | 450,000円 | 1,000円 |
FANTAS funding | 450,000円 | 0円 |
LCレンディング | 300,000円 | 12,670円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
合計 | 12,590,000円 | 743,493円 |