こんにちわ、朝5時に起きてジョギングしてます、トッティです(たぶん三日坊主)。
さて。先日のRimpleでは、「大口で申込すると部分当選の可能性があるよ」とのアナウンスがあったため、「部分当選狙い」で300万円を投資。
結果、抽選は落選で、「部分当選もなし」でした。まあ、それは僕に運が無かっただけなので、仕方ありません。
で、同じく先日募集されたSYLA FUNDINGの「SYNEX-HIGASHI-KANAGAWA」では、20万円を投資。こちらは先着でしたが、クリック合戦のすえ、投資できました。
「やれやれ、投資できた...」っと思っていたところ、SYLA FUNDINGから後日メールがきて、「部分当選」とのこと!
\高稼働率の不動産クラファン!/
【SYLA FUNDINGって何だっけ?】
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
あ、SYLA FUNDINGは部分当選なのね
SYLA FUNDINGの本ファンドでは、20口(20万円)応募して、確定したのは15口(15万円)でした(↓)。
あ、SYLA FUNDINGは部分当選なのねw
いや、部分当選があるって知らなかったので....
僕の見落としかな~と思って、SYLA FUNDINGの公式ページで確認してみましたが、「部分当選の可能性もあるよ」という文言は見当たりません。
事実を書いてるだけで、1ミリも文句を言ってるわけではありません!
まとめると、
- Rimpleは「部分当選もあるよ」とあったが、部分当選しなかった。
- SYLA FUNDINGは「部分当選」の記載がなかったが、部分当選した。
というお話でした。
あくまで僕のケースだけかもしれませんが、「部分当選」を見越して投資額を決める人もいると思うので(僕のように)、一応、頭に入れておいた方がいいかもしれません。
貸家は収益価格を重視する
さてさて。SYLA FUNDINGが順調で、個人的にもうれしい限りです(先日、初償還もありました)。
不動産クラウドファンディングの利回りは4~5%が中心。もちろん、その分リスクはありますが、定期預金と比べると400倍...
で、こちらのSYLA FUNDINGの説明にもあるとおり(↓)、収益物件は、収益価格(収益還元法)によって評価されます(※)。
出資金元本は、収益還元法によって評価される
出資金元本の評価額は、市場時価の変動が影響しにくい賃貸利益の金額を基準とした方法によって算定します。
そのため、当商品は出資金元本の変動が少ない、比較的安定したものです。(出資元本の変動がないことを保証したものではありません)
(出典)SYLA FUNDINGホームページ
(※)正確には、僕たち不動産鑑定士は、貸家を「原価法」と「収益還元法」で評価しますが、最終的に「収益還元法」を重視します。
収益価格は賃料に基づいて査定しますが、賃料は変動しにくいという性質があるので、収益価格は安定する傾向にあります(正確には、賃料は地価推移に遅れて変動します。これを「賃料の遅効性」といいます)。
これが収益価格が重視されなかった30年位以上前の不動産バブルと、収益価格が安定するコロナ市況の大きな違いです。
SYLA FUNDINGへの投資方針
また、SYLA FUNDINGの劣後出資は業界最高水準の30%(30%までの物件下落ならば、運営が優先的に負担)。
なお、SYLA FUNDINGの契約前書面では決算報告書が確認できますが、財務状況もかなり安定してますので、選ばれるだけの理由は十分。
今後もSYLA FUNDINGでは、積極的に投資していきたいと思います。
\高稼働率の不動産クラファン!/
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
僕が「SBISL不動産担保ローン事業者ファンド」を選ぶ7つの理由
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 312,253円 |
creal | 1,120,000円 | 56,120円 |
Funds | 700,000円 | 15,403円 |
SAMURAI FUND | 650,000円 | 19,345円 |
CRE Funding | 100,000円 | 287円 |
SBISL | 1,520,000円 | 221,081円 |
FANTAS funding | 1,150,000円 | 17,903円 |
SYLA FUNDING | 350,000円 | 0円 |
OwnersBook | 1,500,000円 | 154,877円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 4,745円 |
ASSECLI | 30,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
100,000円 | 29,048円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
COOL | ![]() |
111円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 300,186円 |
LCレンディング | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,127,000円 | 1,150,190円 |