こんにちわ、トッティです。
ソーシャルレンディングで投資を始めて2年が経ちました。
本ブログでは、誇れもしない投資成績を全てオープンにしてまして、今のところ、
- ソシャレンと不動産クラファンで1300万円ほど投資しているうち、
- 78万円の収入(税引前)があって、
- マネオ本体で109万円被弾(融資が返済日に返済されないこと)
してます(デフォルトはゼロ)。
自分の小ささを自覚
僕は人間ができてないので、100万円かそこらの遅延でも、ついマネオをボコボコにディスってしまうのですが、ブログ村には同じようにマネオで数千万円被弾されても、冷静な方もいらっしゃいます。
自分の小ささが恥ずかしっ!もう強く言うのやめよ・・・
ただ、数千万円の被弾・・・もし自分だったら・・・妻に土下座は必須として、徘徊老人のように1週間は街をさまようでしょう。
出家してお布施を集め出すかもな!
もちろん、その方と僕とは投資総額が全然違いますし、子供がいる・いないなどで投資に回せる割合も変わってきますが。
「身の丈(ライフスタイル)に合った投資額にしておこう」と改めて思ったトッティでした。
ソーシャルレンディングを始めたきっかけ
貯金ゼロの人も多い今の時代、僕は庶民なりに、そこそこお金を貯めました。
数千万円の貯金は、世間一般的に考えると、そこそこ余裕がある方なのかもしれません(実際のところ、2人の子供の養育費や老後資金などを考えると、余裕なんてありませんが)。
僕の場合、ソシャレンブロガーさんにも多くいらっしゃるように「株やFXも得意です」っていう、スマートでかっこいいものでは全然なくて(株は少しやってますが)、
ただ節約して時間をかけて、泥臭く貯めました!テヘペロ
というやつです。それを、
「さあ、投資で増やすぞ~い!」
っと、いろいろ調べていた時、ソーシャルレンディングを知りました
ソシャレン投資を選んだ一番の理由は、「変動相場に一喜一憂しなくてもいい」こと。
※ソシャレンは融資先に貸付して利息をもらうという「貸付債権」です。
相場を気にするあまり、本業や家族との生活に支障をきたすことは避けたかったので。
今日の教訓
ただし、ソシャレンの貸付金利はほぼ決まっているとはいえ、マネオのような業者で投資して期失をくらうと、資金が拘束され、変動相場以上のストレスをかかえることになります。
ソシャレンを始めたばかりの自分に伝えるとすれば、この3つ。
- マネオのような業者は淘汰されつつあるものの、決して油断しないこと。
- ソシャレンよりは、現物が見える不動産クラファンに重点を置くこと。
- 本業をがんばって、投資は余剰資金ですること。
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,780,000円 | 124,703円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,558円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,590,000円 | 268,865円 |
CREAL | 1,310,000円 | 18,534円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 4,361円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,850,000円 | 794,717円 |