SAMURAIで「日本保証との連携ファンド」が募集されます!
【サムライ】「新ファンド募集予告について」
新ファンドのリリースを2019年10月8日(火)に予定しております。
当ファンドにつきましては、株式会社日本保証との業務提携に基づくファンドの予定となります。
商品概要につきましては募集時にご案内させていただきますので少々お待ちください。※リリース日程は変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
(出典)SAMURAIメールより一部引用
「日本保証」は今注目のワード。待ってました!
トッティのSAMURAI投資先
「ブログ的にはおもしろくない石橋たたきの投資家」のトッティはSAMURAIの日本保証ファンドが大好物。
現時点でSAMURAIでは50万円を運用中で、基本的に日本保証のファンドを中心に投資してます。
自分なりに分析のうえ、
「銀行の保証もやっている日本保証の保証つき!?これは固い!」
という判断のもと、SAMURAIに注目。これまでリリースされた2ファンド全てに投資してます。
第3弾はどうしようかな...(地方の中古物件を買うので、キャッシュを増やしているトッティ氏)。
とりあえず、ファンド内容を見てから決めたいと思います。
【SAMURAIまとめ】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
SAMURAIのグッドニュース
このところのSAMURAIの活躍は、めざましいものがありますね。
【SAMURAI関連のニュース】
【大転機】「SAMURAI × maneo」で大きく飛躍なるか
「SAMURAI」と「さくらソーシャルレンディング」が連携!【ソーシャルレンディング3.0】
【ビッグニュース!】ついにmaneoの信頼回復なるか!?SAMURAIと連携!
今大注目の「maneo再建プロジェクト」も、SAMURAI関係者(Jトラスト、日本保証含む)主導で行われるでしょう。
maneoとは「連携」というか「投資家支援」と言った方がしっくりきます。経営陣はSAMURAI色が濃いですし。
2019年はSAMURAI飛躍の年
SAMURAIはmaneoとの連携で事業拡大が図れるわけですし、虎視眈々と業界シェアトップを狙ってるのかもしれませんね。
SAMURAI(親会社「SAMURAI&J PARTNERS」)は2017年に一度、上場廃止になりそうなところで、筆頭株主、経営陣の総入れ替えで、なんとか立ち直った経緯があります。
その後の2年半は、事業体制を整えるための期間でもあったでしょうが、最近の一連の連携を見ていると、事業拡大に向けて着々と取り組んでいく方向に舵を切りましたね。
元々、コンプライアンスの厳しい上場企業系の証券会社ですし、ガチガチに厳しい監査を受けていて、金融面の信頼性は抜群に高いのがSAMURAIです。
実力はあるので、今後どこまで飛躍してくれるのか...個人的にはトップを目指してがんばって欲しい......期待は膨らみます。
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,570,000円 | 139,100円 |
OwnersBook | 2,700,000円 | 73,266円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,450,000円 | 274,899円 |
CREAL | 1,310,000円 | 21,791円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 850,000円 | 8,656円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 364円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,350,000円 | 824,772円 |