きました!待ちに待ったSAMURAIから日本保証の保証付きファンド。
第2弾は「2019年6月末」にリリース予定とのことです!
【貴重】担保に完璧な保証がついているファンド
SAMURAIのこちらのファンド、「不動産担保」に第3者の「債務保証」がつくということで、個人的にはソーシャルレンディングの全ファンドの中で、トップレベルに固い案件だと思います。
保証してくれる内容はというと、
- 「元金」
- 「未収利息」
- 「遅延損害金」
- 「弁済手数料」
- 「その他一切の債務」
上記の合計額という「最大限の保証」が付いてます。これ以上に何を望むことがありましょうか・・・
か・・・完璧か?
か・・・完璧だ!
SAMURAIは自主的に投資家保護を優先
SAMURAIの保証付きファンドは、2019年3月の匿名化解除以降、個人的に納得して投資ができる、数少ないファンドの一つなんですよ。
保証にかかる費用などもあるので、利回りは5%(第1弾)とソーシャルレンディングの中では低めです。
ただ、”自主的に”ここまで”投資家保護”を考えたファンドって、SAMURAIの保証付ファンドは以外はありませんので(あったらぜひ教えてください)。
関連記事
ソーシャルレンディングの安全性って何だろう【法整備の観点から】
今回もきちんと分析のうえ、投資を検討したいと思ってます。いや、個人的には「何としても投資しておきたい!」という気分です。
SAMURAI証券の親会社問題もクリアになりましたしね(↓)
関連記事
SAMURAI保証付にロックオンしている投資家が増加中
人気が急上昇しているSAMURAIのことですし、さらに「キャンペーン期間中」なものですから、「第1回の保証付ファンド」のように、満額までは早いことが予想されます。
トッティのように「石橋叩き」のソーシャルレンディング投資家は、みなさん本ファンドにロックオンしてるでしょうから。
その価値はある”お宝ファンド”だと思います!
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,780,000円 | 124,703円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,558円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,590,000円 | 268,865円 |
CREAL | 1,310,000円 | 18,534円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 4,361円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,850,000円 | 794,717円 |