SAMURAIからうれしいニュースがありました!
証券会社(第1種金商業)の運用するソーシャルレンディングSAMURAIのブランドリニューアルが決定しました。
ブランドリニューアルにより、
- 名称が「SAMURAI FUND」に
- サイトを移行しデザインを一新
- 預り金のサービスを開始
などが刷新されるようです。個人的にはサイトデザイン一新が特にうれしいです。
SAMURAIブランドリニューアルの内容
簡単にリニューアル内容をまとめてみました。
※詳細は「サムライ - 投資型クラウドファンディング」をご確認くださいませ。
名称が「SAMURAI FUND」に
まずはこちら。サービス名称が「SAMURAI」から「SAMURAI FUND」になります。
「SAMURAI FUND」とは
今回、新ブランドである「SAMURAI FUND」では、「投資をもっと気軽に。より楽しく。」をコンセプトとしており、投資商品の内容をこれまで以上にわかりやすく伝えていくとともに、様々なコンセプトの商品を拡充してまいります。
また、既存の投資家の方々だけでなく、これから投資をはじめようと考えられている個人の皆様に、少し遠い世界にあった「投資」をより身近なものとして感じてもらうとともに、それぞれ気に入った商品を選んで投資ができるようにしたいという想いが込められています。
(出典)SAMURAIメールより
SAMURAIは2019年11月から、商品の事前告知にも対応してくれましたが、今回のリニューアルではさらに「商品をわかりやすく伝え、拡充していく」方針とのことです。
SAMURAIの目玉は日本保証ファンドですが、このほか、どんな新商品が登場するんでしょうね。期待感が高まります。
新サイトに移行しデザイン一新
これまでのSAMURAIは、サイトのデザインがイマイチ古かったんですよね...トップぺージがなんか回ってるし(笑)
そろそろブログで「デザインを新しくしてください!」と書いてみようかと思ってた矢先でした(偉そうにすみません)。
資金面での都合もついたようですし、サイトデザイン一新は、SAMURAIがソシャレンに本腰を入れていく意思表明でもあると思います。
「SAMURAI FUND」は、ブランド及びサービスサイトのリニューアルに伴い、サービスサイトのドメインを変更いたします。
また、新しいサービスサイトでは、お客様が投資商品をよりわかりやすく選んでいただけるよう、シンプルで使いやすく、親しみやすいデザインとなっております。
(出典)SAMURAIメールより
めちゃくちゃ嬉しいです。
新サイトはドメインも変更になるんだね。
預り金(デポジット)サービス開始
さらに預り金(デポジット)も開始されるようです。
預託金の預かりを開始
「SAMURAI FUND」では、お客様があらかじめ投資資金を専用口座に預け入れることができるようになります。
お客様がファンドの申し込みをされた場合、事前に入金された専用口座より出資金が引き落とされる形となり、ファンド償還時の分配金も専用口座に払い込みされます。
これにより、お客様はファンドに申し込む際に、都度、出資金を振り込む必要がなくなり、利便性が大きく向上いたします。
デポジット口座の対応は正直たすかる...
SAMURAIとは?
「...で、SAMURAIって何?」という方に向けて、簡単にSAMURAIを復習させていただきますね。
詳細は「SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ」をご覧いただければと思います。
SAMURAIの概要
SAMURAIは日本で数少ない証券会社(第1種金融商品取引業)が運用するソーシャルレンディングで、これまでデフォルトはありません。
金融庁の匿名化解除後の迅速な対応や、保証会社や債権回収会社などと連携するなど、今最も注目されているソーシャルレンディングです。
【SAMURAI連携ニュース】
【ビッグニュース!】ついにmaneoの信頼回復なるか!?SAMURAIと連携!
【SAMURAI】「日本保証×さくらソーシャルレンディング」始動!
【行け!どこまでも!】「SAMURAI × Jトラスト」ファンド始動!
「証券会社」+「保証会社」+「各種連携」で飛躍が期待されてるよ。
日本保証の保証付きファンド
SAMURAIの目玉ファンドが「日本保証の保証付きファンド」です。
同ファンドは「元金、未払利息、遅延損害金、手数料」などを全て、銀行の保証も手掛ける第3者の保証のプロが保証してくれます。
保証内容としては完璧ですね。
本ファンドは業界トップレベルに固いお宝ファンドと言っていいと思いますし、SAMURAIが最も力を入れてるであろう目玉ファンド。
個人的にはリリースされた全ファンドに投資してます。
キャンペーンで1000円もらった後は、日本保証ファンドに期待だね。
\アマギフ1000円分プレゼント中!/
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,420,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,680,000円 | 174,472円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 278,105円 |
クラウドバンク | 1,010,000円 | 282,583円 |
CREAL | 1,210,000円 | 30,096円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 9,398円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,952円 |
SYLA FUNDING【抽選前】 | 200,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,643,192円 | 929,026円 |