こんにちわ、トッティです。
コロナショックの中、投資先としてのレジ(住宅)の安定性が再注目されているところです。
その中でキラッと光るのが都心部の住宅をメインとする不動産投資型クラウドファンディングの「Rimple」。
今ノリにのっているRimpleがテレビCMを開始しました!
\好立地の不動産クラファン!/
【Rimpleって何だっけ?】
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
Rimpleのプロモーションムービー
『IT』×『都心』×『不動産』で価値を創造する企業、プロパティエージェント株式会社は、不動産クラウドファンディングサービス「Rimple(リンプル)」において、当社のイメージキャラクターである女優・真矢ミキが出演するテレビCMを放映することとなりましたのでお知らせいたします。
もっと気軽に、もっとシンプルに不動産投資を行っていただきたいという当社の想いが詰まったテレビCMとなっておりますのでぜひご覧ください。
放映スケジュール
5月26日(火)「アメトーーク!ゴールデン3時間SP」内
6月1日(月)「報道ステーション」内
6月2日(火)「スーパーJチャンネル」内
6月4日(木)「スーパーJチャンネル」内
(出典)Rimpleホームページより抜粋
真矢ミキさんのキャラクターとぴったりw(Rimple投資家としてはニヤニヤしながら見てました)。
「リンプル」は「シンプル」をかけあわせたキャッチーなコピー。「シンプルな不動産投資」を全面に押し出したCMです。
これで若い投資家が増えそうですし、ひいては不動産投資型クラウドファンディング全体の分母が増えそうです。
母数が増えるのは業界にとってすばらしいことで大歓迎ですが、これまでひっそりとクラファン投資を楽しんできた身としては、抽選が高倍率になりそうですね(笑)
ただ、Rimpleは「落選者にシークレットファンド」を用意してくれたり、「大口投資には部分当選」を採用するなど、いろいろ考えてくれてるので大丈夫でしょう!
Rimple累計登録ユーザー数はどこまで増える?
そんな大人気Rimpleですが、既に累計登録ユーザー数が3.1万人を突破してます(2020年4月時点)。
(出典)Passionnavi:「プロパティエージェント株式会社 当社の不動産投資クラウドファンディングサービスRimpleの登録者が3万人を超えました!」より
Rimpleは初回ファンドが2020年3月18日にリリースしたばかりですよ。業界でも桁違いです。
Rimpleは、運営するプロパティエージェントの16期連続の増収増益だったり、高利回りに注目されがちです。
一方で、確かな立地と建物グレードの高さ、劣後出資比率の高さ(30%)、鑑定機関による不動産評価がついてたりと、確かな実力が伴ってます。
※劣後出資:30%までの損失であればRimple側が優先的に負担してくれる仕組み。
今のところRimpleに死角なし。選ばれれるのは納得です。個人的にも数あるクラファンの中でもトップレベルに安心して投資してます(小遣い50年分を投資したりw)。
【関連記事】
Rimpleで富を得る。不動産クラファン時代の生存戦略
コロナショックではリートのパニック売りなども見られましたが(レジ系も暴落)、あれは明らかに過剰反応でした。
ある意味リートの怖さ(変動相場の群集心理)が露呈した出来事で、一般的に不動産への理解がまだ進んでいないことが原因だったと思います。
不動産バブルは30年も前の話。今の住宅は家賃ベースで価格が決まりますし(収益価格)、家賃のボラティリティは大きくありません。なので正しい投資先を選べば大丈夫。
不動産にも多様な投資商品がありますが、「これからは狼狽売りのない不動産クラファンの優秀さが見直される」、と僕なりに考えてます。
Rimpleがこのまま爆進することで、不動産市場の疑心暗鬼を払拭し、不動産クラファンを牽引していって欲しいと思ってます。
\好立地の不動産クラファン!/
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
僕が「SBISL不動産担保ローン事業者ファンド」を選ぶ7つの理由
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 312,253円 |
creal | 1,120,000円 | 50,748円 |
Funds | 500,000円 | 15,403円 |
SAMURAI FUND | 650,000円 | 17,560円 |
CRE Funding | 100,000円 | 287円 |
SBISL | 1,320,000円 | 221,081円 |
FANTAS funding | 1,150,000円 | 17,903円 |
SYLA FUNDING | 200,000円 | 0円 |
OwnersBook | 1,500,000円 | 154,877円 |
COOL | 0円 | 111円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 4,745円 |
ASSECLI | ![]() |
0円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 300,186円 |
LCレンディング(終了) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 9,677,000円 | 1,130,831円 |