リートやCREALにFANTAS funding....不動産を小口化して投資する手法って多いよね。
収益を生むものなら、なんでも証券化できるからね!
こんにちわ、トッティです。
不動産を小口化する際に使われるスキーム(いわゆる証券化スキーム)には、Jリートもあれば、CREALやFANTAS fundingなどの不動産特定共同事業スキームもあります。
今回は各スキーム別の不動産の取得状況を調べてみました。
結論からいうと、Jリートをみれば国内不動産市場全体の好不況がわかるので、投資に不動産が関係している方は、Jリートの動きをチェックしてみるといいですよ!
不動産証券化はどんなスキームが多いのか?
国土交通省が公表している「不動産証券化の実態調査」をみると、「不動産証券化にどういうスキームが使われてるか?」ということがわかります。
平成29年度分 (10億円) | ||||
実物 | 信託受益権 | 計 | ||
Jリート | 205 | 1,628 | 1,833 | |
不動産特定共同事業 | 202 | - | 202 | |
TMK | 294 | 1,024 | 1,318 | |
GK-TKスキーム等 | - | 1,414 | 1,414 | |
計 | 702 | 4,066 | 4,767 |
出典:国土交通省「平成29年度不動産証券化の実態調査」
Jリートが多いな!あれ....不動産特定共同事業は少ないね。
Jリートは大口案件が多いし、売買を繰り返す永続的なファンドだからね。
Jリートが約1.83兆円で全体の約38.0%を占めている一方、CREALやFANTAS fundingなどの不特法の取得は、0.2兆円で全体の約4%しかありません。
スキーム別の取得額の推移
これらのスキーム別の取得額の推移はコチラ(↓)です。
平成20年のリーマンショック前までは、いわゆる証券化(ファンド)バブルですね。
リーマンショック後も、Jリートを中心に取得額も回復傾向にあります。不特法スキームはパイは少ないものの、取得額は安定しています。
不動産市況はJリートの影響が大
いや~、いかにJリートが不動産投資市場に大きな影響を与えていることがわかります。
すなわち、Jリートの調子が悪くなると、不動産市場も落ち込みます。
Jリートが投資物件を買えてるうちは、不動産市況は上向き。Jリート次第で不動産市況がよくも悪くもなるんだね。
個人向け投資用不動産は別の動き
でもちょっと別の動きをするのが、個人の不動産投資です。
機関投資家向け不動産投資は活況そのものですが、個人向けの比較的小規模の投資用不動産では、地方を中心として価格の下落が始まってます。
僕は千葉県で地価公示の評価員をしてますが、郊外部では地価下落が止まらないエリアが多くあります。もう上がることはないのかな....。
郊外に物件を持ってる方は、
「不動産価格が下がりきって、売るに売れない!」
っとならないよう、気を付けてくださいね。