こんにちわ、トッティです。
沖縄は好景気に沸いています。
今回の記事では、不動産鑑定士が調査している地価データ(地価LOOK、地価調査)を切り口に、好調な沖縄をのぞいてみたいと思います。
地価LOOKレポート【最新版】
まずはこちらから。
3カ月に1度、国交省が「国内の主要な商業地」の地価動向を公表している「地価LOOKレポート」の最新版(2019年10月)です。
1月1日時点の「地価公示」や、7月1日時点の「地価調査」は、1年に1度の調査なので、どうしても実勢とタイムラグが生じてしまいます。それを補完するために、4半期ごとに先行的に地価動向を把握しようとしたのが「地価LOOKレポート」です。
※地図上の矢印の見方
全国的には、おおむね3%未満の微増(黄色矢印)が多い中、「沖縄」の上昇率が6%以上(赤矢印)と際立って高くなってます。
4半期(3カ月)で6%以上ですからね!
クラウドファンディングより利回りが高い(笑)
観光客数が6年連続で過去最高を更新している沖縄商業地の地価上昇が止まりません。
全国でも赤矢印は「大阪」と「沖縄」だけです。
両者に共通するのがインバウンドに支えられた観光需要が旺盛だということです。
沖縄や大阪はインバウンドだらけ。ホテルの宿泊比率の90%がインバウンドという話も聞きますし。
大阪では、特にミナミのタコ焼き、お好み焼きが外国人に人気だそうです。
トッティも学生時代は、よくミナミ(アメリカ村)までタコ焼きを食べに行きました。
地価調査【最新版】
続いて令和元年の「地価調査」の上昇率トップテン(住宅地、商業地)です。
こちらも、「沖縄」が多数ランクインしてます。
沖縄は観光客の増加が、商業地や住宅地の地価を押し上げてるんですね。ポケファン投資家には安心材料ではないでしょうか。
景気のいい話だね。沖縄では開発が続くので、当面は好景気が続きそうです。
【沖縄の未来を予想】
【沖縄投資のポケファン】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
\好調な沖縄に投資!/
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,300,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,960,000円 | 162,753円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 273,739円 |
クラウドバンク | 1,230,000円 | 279,121円 |
CREAL | 1,210,000円 | 30,096円 |
FANTAS funding | 750,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 9,398円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,330円 |
COOL | 30,000円 |
111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,773,192円 | 908,857円 |