これはビッグニュース!
期失を連発させ、信頼が地に落ちていた「maneo」が、「SAMURAI&JPARTNERS」等との連携を発表しました!
「SAMURAI&JPARTNERS」はジャスダック上場企業で、SAMURAIを運営するSAMURAI証券の親会社。
そしてSAMURAIは「第1種金融商品取引業」の許可を持つという、ソーシャルレンディングの隠れた優等生です。
ポイント整理
まずは状況を整理してみますね。
- 「maneoマーケット」は株式の全てを「NLHD」(代表:藤澤信義)に売却
- 「NLHD」は「Jトラスト」・「SAMURAI&JPARTNERS」・「maneoマーケット」の株式を保有
- 「NLHD」・「Jトラスト」・「SAMURAI&JPARTNERS」が連携し、「maneo」の業務改善・投資家保護を推進
- 「maneo」の信頼回復に向け、「SAMURAI&JPARTNERS」の取締役が「maneo」の取締役を兼任する
4社の関連を図に示すと次のとおりです。
SAMURAI&JPARTNERSの公表文
SAMURAI&JPARTNERSの公表文はこちらです。
https://www.sajp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/2019091701.pdf
(一部抜粋)
NLHD 社とSAMURAI&JPARTNERSは、maneo 社等の信用回復に向けた取組みにつき協議を重ねており、当社グループがmaneo 社等に対し本取組みを行うことで、ソーシャルレンディング業界の信用回復に貢献できるものと考え、同時に当社グループの成長にも繋がるものであると判断し、この度の方針決定に至っております。
一方、maneoの公表文はこちらです。
2019/09/17 お知らせ「資本構成の変更および新たな役員の選任に関するお知らせ
今後のmaneoとSAMURAIの取り組みに注目せよ!
maneoの行く末は業界でも注目されてましたが、まさかSAMURAIと組むとは・・・今年一番の衝撃でした。
SAMURAIとどう連携するの?今のmaneoの期失ファンドはどうするの?
そしてmaneoがどう変わっていくの・・・?
SAMURAIの業務拡大による更なる成長にも期待ですが、とりあえずは、資本力・回収力のある企業との連携で、maneoの信頼回復に向けた取り組みが急務かと。
新たな経営陣による今後の方針発表が待たれます!
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,570,000円 | 139,100円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,558円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,600,000円 | 268,865円 |
CREAL | 1,310,000円 | 18,534円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 850,000円 | 4,361円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 364円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,700,000円 | 809,478円 |