こんにちわ、1年以上前に撤退を決めながら、まだマネ卒できてないトッティです。
そういえば1年前に、maneoの登録者数を調べた記事を書いてました。
maneo登録者数激減!...と思いきや順調に増加しているので理解に苦しむ
もう1年たったのか....毎年言ってるような気がしますが、1年って本当に早いですね!
さて。今回の記事では、その後の1年間でmaneo登録者はどのくらい増えたのか、気になったので調べてみました。
\待望の不動産クラウドファンディング!/
maneo登録者数は1年で4000人以上増加
1年前の記事によると「2018年12月7日時点」のmaneo登録者数は「83,308人」でした。
そして、1年後の「2019年12月12日時点」のmaneo登録者数はこちらです、ドドン!
「87,769人」。...実に4,461人も増加してます(驚)
maneoさんから一連の大量遅延メールが届いたのは、忘れもしない「2018年11月1日」。遅延以降も、なぜか順調に登録者数を伸ばしてますね。
実に不思議だ.....
最近のmaneoさん
最近のmaneoさんはというと、SAMURAI証券やJトラストなどと連携したことをいいことに、「債権回収はパルティールがやります!」と仕事を丸投げしてしまいました。
本日maneoを営業者とする一部を除くすべての債権の回収業務をパルティールに委託することにつき合意いたしました。
本合意に基づき、パルティールへの延滞案件の回収業務委託を実施することで、延滞債権管理の徹底、及び延滞状況に応じた施策の適時適切な対応を行うことでの延滞案件全体の早期解消という課題解決を促進してまいります。
(出典)maneoマーケット株式会社における回収方針について
僕もその方がいいと思いますけど、新規募集も債権回収もしないmaneo社員は、いったい何をしてるんでしょう。素朴に質問してみたい。
SAMURAIの足は引っ張らないでね
maneoのトップページには、連携先のSAMURAIへのリンクが張られてます(↓)。
maneoより、SAMURAIで投資した方がいいのは言うまでもありませんが、いまだに増え続けるmaneo登録者から、SAMURAIへ投資家が流れることを狙った施策です。
ただ、懲りずに今だに延滞を発生させ続ける(↓)maneoさんのホームページで広告するのは.....
優良業者SAMURAIのイメージダウンにならないか心配です(笑)
★SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,350,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,960,000円 | 162,753円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 278,105円 |
クラウドバンク | 1,010,000円 | 282,583円 |
CREAL | 1,210,000円 | 30,096円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 9,398円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,330円 |
COOL | 30,000円 |
111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,653,192円 | 916,685円 |