不動産クラウドファンディング投資研究所

サラリーマンを卒業した不動産鑑定士が、不動産クラウドファンディングに投資してみた

不動産クラファンで物件の目利き力をアップさせる方法

f:id:investment-totty:20190202210628j:plain

 

みなさん、準備はよろしいかな?不動産投資型クラウドファンディングの時代が、すぐそこまで来てます。

 

クラファンってネットでポチっと投資ができるところがメリットですが、実物資産が投資対象なので、実際に現地に見に行くことだってできるんですよね~。

 

そしてこれはクラファンのみならず、一般の不動産投資にも言えることですが実際に物件を見ることって、けっこう重要だと思ってます。

 

実は不動産鑑定士ってけっこう泥臭い仕事で、1週間のうち半分は物件を見に行くんですよ。デスクワークと外出が半々くらいでしょうか。

 

  

物件評価の心構え

 

さてさて、これは僕が不動産鑑定機関に入社して間もないころ「物件評価の心構え」として先輩に教えてもらってことです。

 

不動産だけでなく、生活の中でもネットで調べた他人の評判ではなく、自分の目・耳・足で確かめる意識づけ・習慣づけをすること。ものの良し悪しを見極めることは、不動産鑑定評価にも通じる。

 

と。最初は「先輩風ふかしとるな~」くらいにしか思ってなかったですが、ちゃんと考えたら超重要なことを教えてくれたと気づきましたw

 

僕は不動産に限らず「常日頃から何でも自分の目で見て、自分の頭で考えて判断せよ」ってことだと解釈してます。

 

当然ですが、僕たち不動産鑑定士は全ての物件を自分の目で見てますが、不動産投資家の中には物件さえも見ないで買う人がいるから驚きです(゜ロ゜)

 

真似をしてもうまくいくことがあるのがソシャレン・クラファン

 

株のような変動相場では後から参入する人がカモられる世界、一方、ソシャレン・クラファンは誰かがやってることをトレースすれば、ソコソコうまくいってしまう節があります。

 

それがいいのか悪いかは別にして。

 

だから、つい忘れがちなんだと思います「自分の目で見て考える」って。

 

物件までの途中経路に目を配る

 

次に教わった心構えはこちら。

 

点を断続的にまわるのではなく、途中経路に連続性を持たせること。

 

これは、「日ごろから自分の生活の中で周りに目を配ること」と解釈してます。例えば「ここにこんな店があるのか」、「ここにこんな建物が建ち始めているのか」とか。

 

そうすれば、実地調査の移動中であっても周辺環境に興味を持つことにもつながります。

 

クラファンの投資物件を見るときも、ただ、その物件を「点」として見るのではなく、「線」で見た方がいいと思います。

 

物件の価格って、多くの要因が重なって価格を形成してます。点だけではその物件の全ては分かりませんから。駅から歩いてみることで思わぬことに気づくこともあります。

 

物件までの道のりにも意味をもたせるとムダが発生しないので合理的ですよね。

 

まとめ

 

ブログネタに困ったときは、「クラファンの投資物件を評価するときに留意すること」でいけますね(*^^*)

 

ニーズがあればネタは無限にあるのでシリーズ化していこうと思います。

 

さて、今回は抽象的な話になってしまいましたが、まとめると、

 

自分の足で物件と周辺エリアを歩いてみて、自分の頭で考えて投資するのが吉

 

ということになります。

 

ただ、なかなか遠方から物件を見るのは難しいので「可能ならば何かのついでに」程度で十分だと思いますよ!僕も田舎から、なかなか物件を見に行けないと思います。だからグーグルストビューでもOKです。

  

自分の目と足を使ってコツコツ物件を見ていくと(耳を使って業者に取材すると更によいですね)、土地勘のあるエリアが広がるし、相場も分かってくると思います。

 

不動産に強くなると自分の得意な分野で勝負できるので、クラファン投資が一層おもしろくなりますよ

 

というお話でした。