こんにちわ、サラリーマンを辞めて自宅勤務の個人事業主になり、ニートのような生活をしてます、トッティです。
仕事も育児も含め、ずーっと家にいる生活です。この生活が始まって、もうすぐ丸2年。従業員もいないので、本当に一人。超マイペースな生活スタイルです。
※妻は育休が明け、職場復帰。子供2人は保育園に通ってます。
20代、30代は無我夢中で働いてきましたが、41歳で思い切ってサラリーマンを辞めると、「自宅で過ごす静かな生活」に心の安らぎを感じるようになりました。
おじいちゃんみたいなこと言ってるな....
ということで、今日は投資の話ではないんですが、僕の独断と偏見による「自宅で快適に過ごすために、気を付けていること3選」をまとめてみました。
仕事、育児の生活基盤がすべて自宅
さて。昨年末に、家を買いました。地方の田舎にある、庭付きの中古戸建、諸経費込みで3000万円の、いたって庶民的なお家です(個人事業主なので、銀行のローン審査に落ちるなど、いいブログネタになりましたw)。
昨今はコロナ自粛で、強制的に自宅に引きこもることになったため、事前に家を買っておいて、本当によかったと思います。
コロナ自粛の3か月間、家族4人がほぼ自宅で過ごしたので、もし引っ越し前の狭い賃貸マンションだったならば、かなりイライラしていたと思います....
今は自宅で仕事をしてるので、仕事、育児などの生活基盤がすべて自宅。これまで、たま~に外であった会議や打ち合わせも、コロナですべてZOOM会議になりました。
自宅で快適に過ごすために必要なこと
すみません、ここからが本題です。自宅で快適に過ごすために必要なこととして、僕はこの3点に気を遣ってます。
- ①自宅の環境を整える
- ②家族と良い関係を築く
- ③やりたかったことをやる
です。各々見ていきたいと思います。
①自宅の環境を整える
①については、各部屋にエアコンを付けたり、仕事用に、ちょっと高価なチェアーを買ったり(といっても1万円)、なるべくスペックのいいパソコンを買ったり。カーテンを変えてみたり。
ちなみに今年の夏は、屋根と外壁のリフォームも予定してます。
その他、庭木の剪定や、草むしり、花壇に花や果物を植えたり(今はイチゴやブルーベリー(もともと生えてた)を収穫してます)、時間を見つけては手入れをするようにしてます。
あとは、好きな音楽や、ラジオを聞きながら仕事をしたりとか。なるべく、環境面で余分なストレスを感じないように工夫してます。
②家族と良い関係を築く
②については、一緒に生活する「妻と子供を大事にする」ですね。
うちには4歳の息子と、1歳の娘がいます。子供はかわいいですが、当然ながら、空気が読めませんので、ストレスがかかることも、しょっちゅうあります。ただ、それは僕が親としてまだまだ未熟だということ。ダメダメです。
しかしまあ、小さい子供の相手は、本当に大変ですね。いくら世話をしても、結局ママが好きだし(パパはむなしい...)。
育児が、こんなにストレスフルだとは知らなかった(※個人差があります)...世の中のお父さん、お母さんを心から尊敬します!
③やりたかったことをやる
③については、ユーチューブで発声練習の動画を見てみたり、料理に凝ってみたり、ジョギングしたり、筋トレしたり、疲れたら昼寝してみたり。
本ブログにしても、サラリーマン時代は、忙しくてとても書けなかったと思います。
もちろん、忙しいときはゴリゴリ仕事もしてます!
あとは、そうですね。今は法人化の勉強(税金面など)をしたりしてます。仕事以外でも、いろいろ好き勝手に動いてる感じです。
おわりに
今はコロナの影響で、「地方移住」が増えてるようです。また、「在宅勤務」も増えてますね。自分の時間を増やし、好きなように生きる人が増えてるんだと理解してます。
これはいい傾向ではないでしょうか。個人で好きなように生きると、心も穏やかになると思います(※40代という年齢がそうさせるのかも...?)。
誰しも、若いころはオフェンスをがんばると思います。
ただ、20代、30代を一生懸命がんばり続けてきた方も、40歳くらいで、一度はサバティカルタイム(自分の好きなように生きる時間、ゆっくり家族と過ごす時間)を作って、ディフェンスを見直してみても、いいかもしれませんね。
現場からは以上です。最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
\安定の物流!東証一部のCREグループ/
【CRE Fundingって何だっけ?】
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【SBISL】ソシャレンキングの「あのファンド」に人類は行き着く
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットを不動産鑑定士が解説
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 314,027円 |
creal | 1,120,000円 | 56,120円 |
Funds | 900,000円 | 15,403円 |
SAMURAI FUND | 350,000円 | 19,657円 |
CRE Funding | 100,000円 | 287円 |
SBISL | 1,520,000円 | 229,513円 |
FANTAS funding | 1,250,000円 | 17,903円 |
SYLA FUNDING | 150,000円 | 2,130円 |
OwnersBook | 1,500,000円 | 154,877円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 5,238円 |
ASSECLI | 30,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
100,000円 | 29,048円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
COOL | ![]() |
111円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 304,688円 |
LCレンディング | 0円 | 18,831円 |
合計 | 9,927,000円 | 1,167,833円 |