こんにちわ、トッティです。
7億円の資金調達や伊藤忠とのパートナーシップなど、このところ絶好調のFundsから、「先着」による新規ファンドの募集です!
リースバック事業「あんばい」ファンド#3
今回の募集ファンドは、2019年6月、7月に募集のあった「あんばい」シリーズの第3弾。
2019年6月「あんばい」第1弾
- 予定利回り(年率・税引前):3.5%
- 募集金額:1億円
- 運用期間:約9ヶ月
2019年7月「あんばい」第2弾
- 予定利回り(年率・税引前):3.0%
- 募集金額:2.44億円
- 運用期間:約11カ月
2019年9月「あんばい」第3弾
- 予定利回り(年率・税引前):2.5%
- 募集金額:5,600万円
- 運用期間:約11カ月
- 先着期間:2019/9/9 19:00 〜
利回りが3.5%→3.0%→2.5%と下がってきましたね(笑)
借り手がFundsを利用する理由の一つは、認知度向上のためですし、Fundsを利用した場合の利回りの違いによる広告効果の計測や、
Fundsにとっても、同シリーズで利回りを下げていくことで、クリック合戦にならない適正な利回り水準を検証する狙いがあるのかもしれません。
借り手はインテリックス
借り手のインテリックス(東証1部)は、不動産のリノベーションがメイン事業で、今回の貸付金の使用使途は「中古物件のリースバック事業」です。
財務状況などはFundsのホームページで確認できますが、当期純利益は安定的に推移。
また、以下の理由から、トッティは元本毀損の可能性は低いと判断。
- Fundsの貸付は「リコースローン」
- Fundsはプラットフォーム提供のみ(破綻リスクを投資家が負わない)
- 東証1部上場企業が連帯保証
つまり、「運用期間中に東証1部のインテリックスが経営破綻しなければセーフ」ですね。
個人的には今回はパスします
ただ、個人的には第2弾で20万円投資しているので、
- 利回りが下がった今回、投資する旨味は薄いことと
- ファンド組成企業を分散させる意味で
今回の投資はパスしたいと思います。
#1、#2で投資できなかった人向けのファンドだね。
投資は控えるけど、利回り2.5%が何分で完売するのかには興味があるね!
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,780,000円 | 124,703円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,558円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 264,861円 |
クラウドバンク | 1,590,000円 | 268,865円 |
CREAL | 1,310,000円 | 18,534円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 4,361円 |
LCレンディング | 250,000円 | 15,986円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 111円 |
合計 | 12,850,000円 | 794,717円 |