こんにちわ、トッティです。
中国発の新型コロナウイルスによる経済への影響が懸念されますね。これから花粉の季節にも関わらず、周辺のドラッグストアからマスクが消えました.....
さて。私事で恐縮ですが、ついにクラウドファンディングの累計分配額が100万円(税引前)を突破しました!
クラウドファンディングでコツコツ投資を始めて、2年5カ月で大台突破。
マネオの遅延も約100万円あるけどね(笑)
マネオで遅延している約100万円は、いつ・いくら返済されるか分かりませんが(早く決着つけて!)、とりあえず一つの区切りかなと。ここまで長かったです(シミジミ)。
っということで、毎月恒例。2020年1月の月間クラウドファンディングの成績を報告します。
元本と分配金まとめ(2020年2月3日時点)
元本と分配金
投資している元本は合計1,036万円、累計分配金は1,002,522円(税引前)です。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,220,000円 | 130,277円 |
SBISL | 1,540,000円 | 186,065円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 282,617円 |
クラウドバンク | 920,000円 | 302,688円 |
CREAL | 1,410,000円 | 38,486円 |
FANTAS funding | 1,000,000円 | 8,656円 |
SAMURAI FUND | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 10,919円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 130,000円 | 2,758円 |
COOL | 0円 | 111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,363,192円 | 1,002,522円 |
不動産投資型クラウドファンディングに投資したいものの、ジョイントアルファ、SYLA FUNDING、ASSECLIなどでは、需要の高まりからクリック合戦(抽選の高倍率)となり、なかなか投資できない状況が続いてます。
2020年1月の月間投資先
2020年1月の投資先・投資額はこちらです。
- CREAL:30万円
- FANTAS funding:20万円
- 合計50万円(先月47万円)
ここ最近は自宅を購入するためキャッシュを貯めていたので少額投資でしたが、無事に購入・引っ越しも終わって徐々に投資額も回復してきました。
CREALの30万円は大型ファンドのホステルです。コロナウイルスによるインバウンド観光への影響が気になりますね...
早く収束するといいですが、投資直後の想定外の事態でした。ホテル業はボラティリティが高いだけに、今後も注視すべきポイントですね。
期失・デフォルト累計
- 期失:109万円(マネオ本体)
- デフォルト:0円
マネオの期失は1年3カ月間変わりなしです。まったく進展なしで、さすがに飽きてきました(笑)
2019年のクラウドファンディングの利益が50万円ほどあったので、確定申告で損失と相殺したかったのですが、結局のところ、2019年内に決着がついたマネオの遅延ファンドは一つもありませんでした。
マネオは債権回収を得意とする「Jトラスト(パルティール)」などとの連携で、今は回収業務に専念しているようです。
2020年1月の分配金
2020年1月の分配金は約5.2万円(税引前)でした。
業者 | 2020年1月 |
SBISL | 11,593円 |
OwnersBook | 26,569円 |
maneo | 4,512円 |
クラウドバンク | 2,137円 |
CREAL | 4,532円 |
Funds | 1,521円 |
Pocket Funding | 806円 |
合計 | 51,670円(税引前) |
※分配がなかった業者は省略
2020年の初分配は3カ月に一度のOwnersBookの分配があったので、5万円の大台突破!
月5万円の収入は庶民には大きいですね。これでプロテインを買います!
★SAMURAI FUNDの特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,220,000円 | 130,277円 |
SBISL | 1,540,000円 | 186,065円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 282,617円 |
クラウドバンク | 920,000円 | 302,688円 |
CREAL | 1,410,000円 | 38,486円 |
FANTAS funding | 1,000,000円 | 8,656円 |
SAMURAI FUND | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 10,919円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 130,000円 | 2,758円 |
COOL | 0円 | 111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,363,192円 | 1,002,522円 |