こんにちわ、賃貸生活24年のトッティです。
42才にして、初めての住宅購入を控えてまして、買うのは地方の戸建。庶民には手頃な築15年で3000万円(諸経費込)です。
【家を買う理由はこちら】
弱小の個人事業主は「住宅ローン」が組めない現実を知り、現金を集めてましたが、ようやく目途が立ちました。
【現金が必要な理由はこちら】
【現金1500万円を準備できるか?】クラウドファンディングに投資してる場合じゃなかったw
これで無事、家を買って家族で年が越せそうです。
それでは毎月恒例、クラウドファンディングの成績を報告します。
\待望の不動産クラウドファンディング!/
元本と分配金まとめ
元本と分配金(2019年12月1日時点)
投資している元本は合計1,077万円(先月1,131万円)、累計分配金は908,857円(税引前、投資期間約2年3カ月、先月878,641円)です。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,300,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,960,000円 | 162,753円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 273,739円 |
クラウドバンク | 1,230,000円 | 279,121円 |
CREAL | 1,210,000円 | 30,096円 |
FANTAS funding | 750,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 9,398円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,330円 |
COOL | 30,000円 |
111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,773,192円 | 908,857円 |
クラウドファンディングで投資を始めて2年3カ月。いやー。ようやく分配金累計100万円(税引前)の背中が見えてきました。
2019年11月の月間投資先
月間投資額はこちらです。
今はキャッシュを貯めてるので、狙いを絞って13万円だけ投資しました。
期失・デフォルト累計
- 期失:109万円(マネオ本体)
- デフォルト:0円
マネオの期失は1年くらい変わりなしですね。
確定申告で損失を利益と相殺したいので、そろそろ決着をつけてくれませんか、マネオさん。
マネオさんは債権回収業務を得意とする「Jトラスト」、「SAMURAI&JPARTNERS」(SAMURAI証券の親会社)などとの連携(マネオ経営陣に参画)で、今は回収業務に専念しているようです。
分配金の推移
2019年11月の分配金
2019年11月の分配金は約3.2万円(税引前)でした。
業者 | 2019年11月 |
SBISL | 12,602円 |
OwnersBook | 432円 |
maneo | 4,512円 |
クラウドバンク | 4,222円 |
CREAL | 4,073円 |
Funds | 2,972円 |
SAMURAI | 798円 |
LCレンディング | 1,434円 |
Pocket Funding | 513円 |
合計 | 31,528円(税引前) |
※分配がなかった業者は省略
2019年の分配金の推移
2019年のクラウドファンディング分配金の総額は、現時点で494,151円(税引前)まで積みあがりました。
月ごとの推移をまとめるとこちらです。
3カ月に一度のOwnersBookの配当がある月の分配が大きくなってます。2019年は12月に約3万円(税引前)を受け取って終了となりそうです。
2019年11月の主なトピックス
今月は大きなニュースが少なかった印象です。その中で気を吐いたのは、やはり700億を突破したクラウドバンクでしょう。
【関連記事】
個人的なニュースとしては、募集停止したLCレンディングから、撤退が(ほぼ)完了しました。
【関連記事】
おまけ
めっきり寒くなりましたね。
今日から12月。今年もあと1カ月か...本当に1年が早いですね。
年末は忙しい方も多いと思います。風邪などひかれませんように。
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からおすすめをピックアップ!
ジョイントアルファ(Jointo α)本格始動!【東証1部のクラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
沖縄は不動産市況が絶好調だから...「Pocket Funding(ポケットファンディング)」はどうかな?
※トッティは「本当にいい」と思って紹介させていただきますが、クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてみてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 2,300,000円 | 103,708円 |
SBISL | 1,960,000円 | 162,753円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 273,739円 |
クラウドバンク | 1,230,000円 | 279,121円 |
CREAL | 1,210,000円 | 30,096円 |
FANTAS funding | 750,000円 | 8,656円 |
SAMURAI | 550,000円 | 4,268円 |
Funds | 503,192円 | 9,398円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 150,000円 | 1,330円 |
COOL | 30,000円 |
111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 10,773,192円 | 908,857円 |