こんにちわ、トッティです。
クラウドバンクからコロナの影響を受けた企業を支援する男前のプログラムがスタートします。
コロナショックに巻き込まれ資金繰りが悪化し、なるべく早く融資を受けたい企業に向けた”つなぎ融資”で、ポイントは
- クラウドバンクが20%劣後融資
- 貸付金利は3~4%と低めを予定
- 営業者報酬は0.1%しか取らない
という内容です。
例えば政府の融資窓口が混雑していたり、一般の金融機関では決算に時間がかかるケースなどに利用されるとのことです。
\ついにデフォルトゼロで900億円突破!/
「融資+支援」をマッチングさせるクラウドファンディングで、優先劣後方式も採用
こ....これは....コロナの影響を受けた企業に対する具体的な支援としては、ソーシャルレンディングでクラウドバンクが初ではないでしょうか。
不動産投資型クラウドファンディングでは当たり前となっている優先劣後方式を、ソーシャルレンディングでも採用。僕が知る限りでは初めてです。
支援が目的なので、貸出金利は3~4%と低く、クラウドバンク側は0.1%の報酬しか受け取らないとのことなので、投資家としては3~4%弱の利回りになりますね。
クラウドバンクの平均利回りは約7%ですから、利益目的ではなく、支援に賛同する投資家のみ集まりそうです。
いわば「融資+支援」をマッチングさせるクラウドファンディングですね。
クラウドバンク特別支援プログラムの詳細
新型コロナウイルスに関する特別支援プログラムの実施ご案内
2020年4月24日 掲載
クラウドバンクグループは、新型コロナウイルス感染症拡大及び拡大抑制に伴う営業自粛等により一時的な資金需要が生じている企業を支援することを目的として、そのような企業を応援したい個人投資家等の橋渡しを行うプログラムを行います。
【プログラムの概要】
① クラウドバンクグループが組成する本プラグラムのみを目的とする特別目的会社が債務者となる融資にて運用するファンドを募集し、その資金をもって、新型コロナウイルス感染症拡大及び拡大抑制に伴う営業自粛等により一時的かつ緊急的な資金を必要とする企業を対象にファイナンス面のご支援をいたします。
② ファイナンス支援の原資のうち20%は、募集した資金に劣後する融資をクラウドバンクグループが行いますので、本プログラムにともない元本の未回収等が生じた場合の損失は、まずクラウドバンクグループから負担するものとします。
③ 本プログラムによるファイナンスの支援を行う法人等に対する金利は3%~4%程度を予定しておりますので、投資家の皆様に対してご提示する目標利回りはクラウドバンクで募集する通常のファンドに比較して低くなりますが、これはリスク等が通常のファンドより低いというものではございませんので、プログラムの趣旨にご賛同いただく投資家様よりご投資頂けますようご留意ください(ファンドの募集時は、本プログラムに基づくファンドである旨を明記させて頂きます)。なお、本プログラムでクラウドバンクが受領する営業者報酬は年利0.1%相当とする予定です。
(出典)クラウドバンク公式ページより抜粋(赤太字は筆者)
クラウドバンクの男気に惚れた
資金繰りの厳しい企業が貸付先になるので、投資家目線ではリスクは決して低くないものの、個人的にはクラウドバンクの男気をべた褒めしたい。
クラウドバンクに賛同する人たちが拡散するでしょうから、クラウドバンクに対する信頼となって蓄積され、長い目で見ると回収できそうです。
ブランドイメージのマーケティングという側面もあるのでしょうが、真っ先にやるあたり、クラウドバンク、さすがだと思います。
\ついにデフォルトゼロで900億円突破!/
【ピックアップ】
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 1,700,000円 | 154,045円 |
SBISL | 1,420,000円 | 212,103円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 295,830円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 309,877円 |
CREAL | 1,120,000円 | 47,050円 |
FANTAS funding | 850,000円 | 13,194円 |
SAMURAI FUND | 650,000円 | 15,544円 |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
Funds | 200,000円 | 15,403円 |
SYLA FUNDING | 200,000円 | 0円 |
CRE Funding | 100,000円 | 0円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 4,194円 |
ASSECLI | ![]() |
0円 |
COOL | 0円 | 111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 9,377,000円 | 1,103,028円 |