こんにちわ、トッティです。
市場は相変わらずコロナでザワザワする中、物流特化型クラウドファンディング「CRE Funding」から新ファンドの登場です。
CRE Fundingはコロナ真っただ中の最悪の船出となったにも関わらず、1~3号の募集は完売(しかも2号は利回り2.5%!)。
CRE Fundingを運営するCREグループ(CREロジ)はリートでも好調です。コロナショックの立ち直りも早いですね。
コロナで投資家の安全志向がますます強り、あやしい高利回りを避け、CRE Fundingのような手堅い案件を選ぶ人が増えてるんじゃないかなと感じてます。
\安定の物流!東証一部のCREグループ/
【CRE Fundingって何?】
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
CRE物流ファンド4号 厚木愛川
- CRE物流ファンド4号 厚木愛川
- 事業者:株式会社CREアライアンス
- 募集総額:3,500万円
- 募集形式:先着順
- 募集期間:2020/5/11 19:00~
- 予定利回り:約3.0%(キャンペーン適用で4.0%)
- 予定運用期間:約9カ月
- 配当:3カ月ごと
- 担保:なし
- 東証一部上場CREの保証付き
※投資金額の1.0%をキャッシュバックするキャンペーンの対象
今回CRE Fundingで募集されるのは、FUELのプラットフォームを活用した第4号です。
投資対象となる不動産は、第1~3号と同じく、神奈川県厚木市周辺にある物流施設(厚木愛川倉庫)ですね。
利回りは1号が3%、2号が2.5%、3号が4%(キャンペーンで+1.0%含む)、4号は4%(キャンペーンで+1.0%含む)。
ちなみに募集金額はこれまでで一番多い3,500万円です(1号:1,000万円、2号:3,000万円、3号:2,500万円)。
その他は運用期間などの若干の差はあるもののほぼ同じ。ローン構成も1~3号と同じく、メザニンローンに対する第2順位への投資です。
本ファンドは、対象不動産(倉庫)を運用・売却し、その売却益から借入金の返済が行われます。
その対象となる倉庫(厚木愛川)については、物流市況も絡めつつ、「【利回り上昇】CRE Fundingの「CRE物流ファンド3号 厚木愛川」! 」で分析させていただきました。
簡単に抜粋しておきますね。
対象不動産(厚木愛川)まとめ
- 立地は圏央道へのアクセスが優れる
- 建物は築年が経過し汎用性は低め
- ただし売却先はCREで流動性は高い
- マスターリースで賃料は安定
- CREグループの保証つき
- コロナの影響は物流は限定的か
※僕は現物を見てません。あくまで参考程度にお願いします。
本ファンドは物流によくあるマスターリースの固定賃料ですので、コロナ期とはいえ、即座に賃料が下落する...ということはないと思います。
一方で、コロナの終息が長引けば、物流とはいえ従業員確保の問題だったり、テナント業者の業績不振が賃料下落圧力になる可能性も否定できません。
このあたりのリスクをしっかり飲み込んだうえでの投資判断になろうかと思います。
CRE Fundingの1%キャッシュバックキャンペーン中
CRE Fundingはキャンペーン中で、今回募集される「CRE物流ファンド4号 厚木愛川」に投資すると1%キャッシュバックされます。
僕は2号(利回り2.5%)に10万円投資してしまいましたが、今回はキャンペーン中ということで、4号にも10万円追加投資しようと思います。
\好調な物流ファンド!東証一部CRE/
【クラウドファンディング業者一覧】
トッティの投資先からお気に入りをピックアップ!
【重要】OwnersBookの物件評価がソーシャルレンディングNo.1である3つの理由
Rimple(リンプル) の特徴と実績は?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
クラウドリアルティは投資しても大丈夫?まとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SYLA FUNDING(シーラファンディング)始動!【不動産クラウドファンディング】
A funding(エー・ファンディング)登場!情報量が強みの不動産投資型クラウドファンディング
ASSECLI(アセクリ)のまとめ・感想【不動産クラウドファンディング】
SAMURAI(サムライ)の特徴と実績は?メリット・デメリット・感想まとめ
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【不動産鑑定士が解説】CREAL(クリアル)の評判・メリット・デメリットまとめ
SBIソーシャルレンディングから分配金!【景気が減速しても安定した収入源を】
CRE Funding(シーアールイーファンディング)登場!ついにソーシャルレンディングで物流投資が可能に!
※クラウドファンディングは元本を保証する商品ではありません。投資する前は、ご自分でよく調べてくださいね。
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金(税引前) |
OwnersBook | 1,700,000円 | 154,045円 |
SBISL | 1,420,000円 | 212,103円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 295,830円 |
クラウドバンク | 577,000円 | 309,877円 |
CREAL | 1,120,000円 | 47,050円 |
FANTAS funding | 850,000円 | 13,194円 |
SAMURAI FUND | 650,000円 | 15,544円 |
Rimple | 200,000円 | 0円 |
Funds | 200,000円 | 13,892円 |
SYLA FUNDING | 200,000円 | 0円 |
CRE Funding | 100,000円 | 0円 |
Joint α | 100,000円 | 0円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 142,000円 | 4,101円 |
ASSECLI | ![]() |
0円 |
COOL | 0円 | 111円 |
LCレンディング(撤退) | 0円 | 18,831円 |
合計 | 9,377,000円 | 1,101,424円 |