クラウドクレジットから「預託金の預かり期間」についてメールが来ました。夜にソーシャルレンディング関連のメールがくるとまた遅延か何かと思ってドキッとするから止めて下さいw。
さてさて、クラウドクレジットからのメールは以下のとおり。
メール内容整理
- 投資家がクラウドクレジットへ預けたお金(預託金)について、一定期間マイページにログインしなかったり、口座入金がなかった場合は預託金全額を払い戻す。
- 払い戻しは強制的に行う。
- 2019年2月以降実施する。
- 一定期間とは2カ月間。
- 理由はクラウドクレジットが破綻した場合、すぐに預託金を返還できない恐れがあるから。
- 強制払い戻しは当月1回目の払い戻しとみなすため無料。 当月2回目以降の払い戻しは手数料(756円/回)がかかる。
- 毎月第1営業日に強制払い戻し対象の投資家へメール連絡がある。
要するに「2か月に1回はマイページにログインするか口座に入金しないと、お金を強制的に払い戻すから気を付けてね」とのことです。
理由は「万が一クラウドクレジットが破綻したらすぐに全額返金できないかもしれない。これが投資家資産を守る最善の策と判断した。」とのことなので、誠実な対応ではないでしょうか。クラウドクレジットのイメージアップにもなりますね。
ソシャレンは貸金業に該当し融資先や担保不動産の情報の透明性が確保されないため、投資家は運営業者を信じるしかありません。
運営業者は信頼性が一番大切ですから。
このところソシャレン王者maneoの大量遅延などが続いたため、投資家がmaneoファミリーに預けている資産を引き上げる可能性が高くなっています。私もmaneoで290万円運用していますが、償還されるタイミングで随時撤退していく予定です。
maneoの登録ユーザー数はソシャレン業界では日本一多く、現時点で83,245人。ソシャレン各社も当然これを好機と見て、maneoから流れた新規顧客の獲得に乗り出すでしょう。
クラウドクレジットからのメール全文
平素は格別なお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
クラウドクレジット株式会社でございます。このたび、弊社がお客様からお預かりした金銭(預託金)について、一定期間、お客様のマイページへのログインまたは預託金口座へのご入金がない場合は、2019年2月以降、お客様の預託金全額を、ご登録済みの金融機関口座へ払い戻しすることにいたしましたのでご通知申し上げます。
弊社におきましては、預託金を専用の銀行口座(預託金口座)への預金により管理することで預託金以外の金銭との分別管理を実施しております。
しかしながら、このような分別管理にかかわらず、万が一弊社が経済的に破綻した場合は、お客様に即時に預託金の全額を返還することができなくなるおそれがあります。
そのため弊社は、お客様の財産のより一層の安全を図るため、一定期間、お客様のマイページへのログインまたは預託金口座へのご入金がないお客様につきましては、預託金全額をお客様に払い戻しすることが最善の方法であると判断するにいたりました。なお、預託金の返還を行う基準となる「一定期間」の具体的な期間、その他預託金の返還に係る詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
■預託金のお預かり期間および強制払い戻しについて
https://crowdcredit.jp/guide/deposit_refundなお、本件につきまして、ご不明点などございましたら、サポートデスクまでお問合せください。
■サポートデスク
TEL: 03-6268-9203(受付時間 平日10:00~18:00)
e-mail: info@crowdcredit.jp引き続き変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
クラウドクレジットは社会貢献度の高い海外向けの融資が多く、他の会社との差別化を図っています。個人的には30万円を運用中です。
海外投資のクラウドクレジット
ソシャレンランキング
このブログが面白かったら、ポチってやってください(*^^*)