クラウドバンクで「上場企業事業拡大支援ファンド102号」が募集されました!
わたくし事で恐縮ですが、JASDAQ上場企業の連帯保証が付く大好物のファンドだったので、さっそく5.7万円(ハンパですが)投資しました。
これでキャンペーン中にクラウドバンクで17.5万円投資したことになります。
とりあえず200円のキャッシュバックは貰えますが、600円キャッシュバックを狙うかどうか・・・判断に迷いますね(笑)
※30万円以上50万円未満の投資で、600円キャッシュバック。
クラウドバンクの募集ファンド
2019年8月28日21時30分時点で、クラウドバンクで募集してるファンドはこちらです。
ブログをアップする頃には「上場企業事業拡大支援ファンド102号」は完売してるかもしれません^^;
間に合わなかったらすみません!
追記:21時56分時点で「上場企業事業拡大支援ファンド102号」は完売しました。
親会社(上場企業)が連帯保証
トッティがクラウドバンクで積極的に投資しているのが、今回投資した「上場企業の連帯保証付きファンド」です。
Fundsのように、親会社(JASDAQ上場企業)が連帯保証につくスキームですね。
たとえ融資先が返済不能になっても、
- 担保の売却による返済
- JASDAQ上場企業による返済
により、投資家の元本が守られます。
いわば「2重に保証が付いている」ようなもので手堅く、しかも運用期間が比較的短いので、クラウドバンクでは本ファンドを中心に投資してます。
クラウドバンクは回収率100%、貸倒れ率0%
クラウドバンクは2013年12月にサービス開始以降、「回収率100%」で貸倒れがありません。
積極的なCMや、スマートフォンアプリを開発したりと、進化を続けています。
クラウドバンクグループの連結財務情報(2019年3月期)では、営業収益は倍増、経常利益も大きく増加、当期純利益も順調に伸びています。
クラウドバンクは業績が好調で、しっかり儲かってるから、広告宣伝費を十分かけれらるんだね。
クラウドバンクは、ファンド運用期間が短期から中長期まであり、ファンドの種類も、
- 不動産担保型ローンファンド
- 再生可能エネルギー発電ファンド
- 上場企業の連帯保証付きファンド
など様々な種類があることから、ソーシャルレンディング初心者から上級者まで満足させ、
かつ!これまでデフォルトが発生しておらず、
さらにさらに!クリック合戦にならない
という「超貴重なソーシャルレンディング業者」です。
おまけにクラウドバンクのサイトはキレイで使いやすいよ!
クラウドバンクの成績(個人)
僕がソーシャルレンディングで投資を始めたのは2017年8月。クラウドバンクは、初期の頃から利用してます。
一時期は400万円近く運用してましたが、運用先が多様化するにつれて分散が進み、現時点のクラウドバンクでの運用額は159万円です。
クラウドバンクの画面は見やすくてキレイだな~。
クラウドバンクの類型収益はこちらです(↓)。淡々と投資を続けているうちに、約26万円(税引前)まで積みあがりました。
これまでクラウドバンクで運用した約2年間、期失やデフォルトは発生していません。
そもそもクラウドバンクは実績600億で「デフォルトゼロ」の業者だよ。
銀行に預けなくてよかった。ありがとう、クラウドバンク!
【クラウドファンディング業者一覧】
荒波にもまれ変貌を遂げるか?話題独占のFunds(ファンズ)を徹底分析
【不動産鑑定士が解説】FANTAS funding(ファンタスファンディング)の評判・メリット・デメリットまとめ
【クラウドファンディング投資額集計】
業者 | 投資額 | 累計分配金 |
SBISL | 2,780,000円 | 124,703円 |
OwnersBook | 2,900,000円 | 71,554円 |
maneo(109万円期失) | 1,890,000円 | 260,349円 |
クラウドバンク | 1,590,000円 | 262,602円 |
CREAL | 1,310,000円 | 15,916円 |
Funds | 500,000円 | 5,392円 |
SAMURAI | 500,000円 | 3,500円 |
FANTAS funding | 800,000円 | 0円 |
LCレンディング | 300,000円 | 14,342円 |
クラウドクレジット ![]() |
200,000円 | 16,846円 |
Pocket Funding | 100,000円 | 0円 |
COOL | 30,000円 | 0円 |
合計 | 12,900,000円 | 775,204円 |