これまで特にSEOを意識してなかった弊ブログ。
ちょっとはSEOも勉強した方がいいんじゃない?
ということで、コチラ(↓)の本でSEOの勉強をしてみたところ、「ページの表示速度」が検索表示に大きく影響していることを知りました。

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉
- 作者: 松尾茂起,上野高史
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
さっそくページ表示速度を計測すると、驚愕の事実が....!
ページ表示速度を計測してみた
ページの表示速度が測れるという「ページスピードインサイト」というサイトを使って弊ブログを計測してみると...
「おそっ!!(食い気味に)」
速度スコアは、
- 速い:90~100
- 平均:50~89
- 遅い:0~49
と区分されてますので、弊ブログのスコア「29」は「劇的に遅い」ということになります(※モバイル版が29でパソコン版が53でした)。
「まずい、非常にまずい。早急になんとかせねば!ただ、その前に....」
読んでくださっている皆様、今まで表示が遅くて大変申し訳ございませんでした!
元エンジニアとはいえ、もう20年近く前の話。情報弱者のトッティをお許しください。
表示が遅い原因は画像サイズ
どうやら、これまで画像を圧縮してなかったことが一番の原因のようです。
普通にフリー画像サイトからダウンロードした、1~3メガバイトもある画像を、そのまま圧縮せずにバンバン使ってました。
そりゃ重くなるよ....
対策はファイル形式を変えて圧縮すること
サイズの大きかった画像を、
- ファイル形式を「PNG」から「jpeg」に変換
- 画像の表示サイズを小さくする
- 圧縮サイトを使って更に圧縮する
という手順を経ることで、10分の1以下の20~50キロバイトまで小さくすることができるようです。
圧縮サイトはコチラ(↓)
全てのページの画像を修正します
「5g(第5世代通信)が来る!」
などと、世間では高速通信化が叫ばれており、各家庭のパソコンのメモリも大容量化が進んでいる昨今、速度のことは全く気にしてませんでした。
気づかぬまま、半年間で既に「217記事」も書いてしまいました....
自分の勉強が足らなかったと反省し、これから数日間かけて「全てのページの画像サイズを圧縮」することにします。
もう過去の画像は捨てちゃったけど.....やるしかないね。
ということで、これまでサイト表示速度が遅く、大変ご迷惑をおかけしました。
時間がかかるかもしれませんが、全てのページを修正しますので、今後ともよろしくお願いいたします。